見出し画像

【妊娠中に、赤ちゃんスペース作るの巻】(1)ベビーベッド買う??買わない??

『快適おうち空間アドバイザー さぁやん』です。2022年3月より『快適なおうち空間を作るアドバイス』をしています。現在、ライフワークにする為、活動中です。

ご縁があり、2022年3月~友人知人10人の相談に無料で乗りました。
『土地、おうち、インテリア、何でもOK。困った事、知りたい事あればどうぞ
(一級建築士、インテリアコーディネーター、宅建士等の資格と経験を所有)』
なんてゆーザックリした募集をかけて、頂いた依頼全てに回答してました。
その時のお話です。

これから赤ちゃんが産まれる、東京都荒川区、Pちゃん。
Pちゃんは、都心で3DKの賃貸マンションに住んでいます。妊娠中との事!!おめでとう!!
さてさて、困った事が、、

画像1

赤ちゃんのねんねスペース作らねば!!と悩んでいました。


①広い場所に引っ越す?(何十万かかるんだ、、(/Д`;) Pちゃん、最近引っ越したばっかりだったよね。

②ベッドの買い替え(クイーンからキング)、&ベッドを90°配置替える(十万以上かかるのと、今のベッドの処分が大変では??)そして、そもそもそれが叶う部屋の広さか疑問。との事でした。また、旦那さま的には、ベッドの無い生活は考えられない!!生活スタイルみたいです。最低サイズが↓↓↓で、ここに、頭の部分などのベッドフレームの長さが加わります。

画像2

画像3

うーむ困ったもんだ、、との事でした。

①も②もお金や手間、体力的に大変じゃない??(*º ロ º *)!!
今の家に安定期に引越して、すぐに切迫早産になって産後まで2ヶ月半も安静入院した私としては、そういう意味でも大変だよ〜。。←切実。涙

あと!!せっかくこれだけ対応しても、すぐに再度対策し直す必要があるのが、0歳児の赤ちゃんのいる生活なのよ〜(·︿· `)1歳児以降もそうかな??(うちの娘1歳3ヶ月)

さぁやんの提案

①ベッド(大人用、子供用共に。特に大人用)は、まずは買わない方向で検討する!!なるべく物(特に、捨てにくい大きな物、家具)は増やさない。今の寝室に、パパとママと赤ちゃん皆で寝ない可能性もある。(最初は皆そうじゃなかった?)ベビーベッドについては、生活スタイルによって便利だよ(* 'ᵕ' )☆育児中の方どうだった??

画像4

Pちゃんは、一旦は、なるべくある物を使ってみて、それから必要になった時に購入してみる!との事でした(*´︶`*)ノ

おうちを快適にしたい方、
私で良ければ、お話聞かせてください
(* 'ᵕ' )☆

今度、こんな話してよー!!も、大歓迎!!






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?