マガジンのカバー画像

歯列矯正体験記

10
20代から始めるマウスピース矯正の記録。
運営しているクリエイター

#歯並び

《歯列矯正》マウスピース矯正に踏み切った女の記録③ 1本目の親知らずを引っこ抜く話《インビザライン》

《歯列矯正》マウスピース矯正に踏み切った女の記録③ 1本目の親知らずを引っこ抜く話《インビザライン》

前回の記事を読んでくれた方、ありがとうございます!

前回は、歯列矯正のために抜歯は必要か?という話をしました。

今回はついに、親知らずの1本目を抜いたレポートです。

・いつもと空気感が違うこの日はまず、いつもと空気感が違いました。

細心の注意をはらって行われているというか、
若干空気がピリついている感じ。

虫歯の治療とはわけが違いました(虫歯の治療が適当なわけじゃないですよ!笑)。

もっとみる

《歯列矯正》マウスピース矯正に踏み切った女の記録② 歯を4本抜くことになった話《インビザライン》

前回の記事を読んでくださった方、ありがとうございます。

前回は、歯列矯正を決心した話をしました。

今回は、歯列矯正にあたって必要な抜歯についての話です。

・そもそも、親知らずの抜歯は必要か私は歯並びが悪いのですが、なぜか親知らずは4本とも顔を見せてまっすぐ生えてきていました。

クリニックの先生(歯列矯正の担当ではない方)からは「綺麗に生えているので抜歯をしなくても生活できる」と言われていま

もっとみる
《歯列矯正》マウスピース矯正に踏み切った女の記録① 「生きる」を変える決心《インビザライン》

《歯列矯正》マウスピース矯正に踏み切った女の記録① 「生きる」を変える決心《インビザライン》

今年で24歳になった筆者です。

9月に歯列矯正を始めることに決め、昨日、親知らずを抜いてきました。
歯列矯正を始める方、またはこれから始めようと思っている方の参考になればと思い、私なりに記録を残していこうと思います。

今回はコンプレックスと向き合う記事なので、ネガティブな表現によって不快な気持ちにさせてしまうかもしれません。

・私にとって「生きる」=「悪い歯並びを認知する」ということ筆者は小

もっとみる