見出し画像

色々たくさん吸い込んだ(ゴミとか)

今日はずーっと放置だった父の仮設住宅の
片付けをしに行った。

天気が良くて、あったかくて
(なんなら暑くて)
いやあ、あんなことになってからもう
あっという間に1年たつのねーと思った。

知らない人も多いので改めて簡単に書くと、
私の父は失敗率1%以下の、年をとっても元気でいるための、まあ別に今やらなくても良かった手術に見事に失敗されて7月に亡くなりました!
56歳で!年金もったいねー!いえーい!!!

こういうこともノリで書いたら
暗くならないんじゃん?笑

まあその手術をしたのが6月12日だったから
本当にもうすぐ1年経ってしまうわけなんだけど
あんまりそのあたりの記憶がない。

暑かったとか雨だったとか何食べたとか
そのへんの日常の記憶がない。
病院の記憶しかない笑

いやあ、よく2ヶ月弱やったよ。
おれも周りもお父さんも。
2ヶ月ってあっという間だけどさ、
凄い2ヶ月だったなあと。

ほんと、明日生きてる保証はないですね。

こんなん身をもって分からないと
絶対じぶんごとにならないけど、
まじで嫌なことやってる暇とか無い。

父のことで学んだのは
そう簡単に人間死なないし、ほんで
結構簡単に死ぬし、もはや運だなあって。

運命とか言うくらいだし、
きっと人生どうなるってだいたい決まってて、そうなってくると成功とか失敗とかいう概念自体がぶっ壊れてこない?

いちいちマイナスに反応してられん。
楽しいこととか嬉しいことだけ拾って
あとの悪いこととか全部
「しょーがないじゃーん」で
済むよなって思えるようになった。

もともとのポジティブに磨きがかかった。
たやおのしょーもなさが50あがった。

っとまあ脱線しまくったけど
やっと片付け行けたんですよ。

親は離婚してるから、私と妹が
父のこと全てやらねばな状況で、
やれ葬式だの、やれ行政関係だのが優先で、
後回しに後回しされた片付け。

そりゃあ仮設住宅だしカビはえるよねー。
ライフライン止めてるから
冷蔵庫くさくなるよねー。
とりあえず全員くしゃみ鼻水
止まらないよねー。

それでもお父さんがそこで生活していた痕跡は本当にあの時のまんまというか、
やはりこの現実がなんのことだか
きちんと分かってるけど全く分からん、
というのが本音で、

わっしゃわっしゃ服をゴミ袋に突っ込みながら
超絶意味不明だなと思った。

この現実が意味不明。

親を大切にとか、親孝行とか、そんなのの後悔はほとんどなくて(おい)
私は私が産まれた事実が親孝行だと思えちゃう強い勘違い精神が発達してるから
これといったアレはないのだけれど、

あえていうなら、もう少し美味しいご飯いっぱい食べる場面を増やしたかったなと思った。

父とそっくりそのまま同じ顔をした私は
白米好きもきちんと受け継いでいるし、
痩せなきゃーって言いながら
ご飯食べすぎて後悔しちゃう系親子だったから
やっぱり沖縄料理は沖縄で一緒に食べたかった(お父さんのおごりで)

うん、あとは特に思うことはない。笑
孫めーーーっちゃ見たがってて
くっっっっっっそ うるさかったけど、
そこについては1ミクロンも今のところ
見せれなくてごめんとは思わない。
その精神にごめん!笑

私たち夫婦の子どもに対する足並みが揃って、
運良く産める時がくることがあるなら、
きっとお父さんに会わせたいなあと
一生思い続けていくんだとは思う。
そのくらいかな、たぶん!

とりあえず片付けなんですけど!
ゴミ処理場が日曜日おやすみで!
張り切って2トントラック借りたのに!
ゴミ出せないという事態になり仕切り直しです
トホホ!!!

ほんと、お母さん死んだ時は
お父さんちの比じゃないくらい片付け大変なはずなので、おかんもしこれ見てるんなら
本気でゴミ捨てまくって、流行りの
(物を持たない暮らし)的な生活
一刻も早く始めてください!一刻もはやく!!

実家にあるもの
99.5%ゴミだと思いますよ、わたしは!笑
0.5%で生きていけますよ!笑

あーあ、ほんと書きなぐりスタイルが
ひどい。誰得?これ?
俺得か。ならいいやそれで。

明日はとことんのんびりしてやろー。
おやすみなさーい。

微笑ましい姪っ子とおとん。

#エッセイ #ライター #ライター志望 #親子
#子ども #日常 #父

おーすーしー!おすしーおすしーおすしー🍣!!