マガジンのカバー画像

2021年予想まとめ

123
目標:回顧をしっかりする。 その上で、突き抜けるタイプをしっかり見極めれるようになる。改めて、闘争心で突き抜けるタイプ、集中力あるけど勝ちきれないタイプ、淡白に鈍感で突き抜ける…
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

高松宮記念レビュー📖

レシステンシア本当に惜しかった。ダノンスマッシュは天晴れでした。ツイートにも書きましたが、ダノンスマッシュの連荘かレシステンシアの闘争心、集中力が勝るかそこが焦点だったんですかね。色々と本質を見抜くにはまだまだだということで、今回も振り返っていきたいと思います。

♦︎♦︎高松宮記念♦︎♦︎1着危険ダノンスマッシュSC★★★☆☆まずはこれを危険視したのですが、見誤りました。反省です。レシステンシア

もっとみる

高松宮記念予想

おはようございます!3月も終わろうとしてまた新しい季節が始まりますね。さて今週はG1高松宮記念を予想したいと思います。あいにくの天気みたいですが、馬場がどうなるのかなかなか読めないですね。外差しが決まると見せかけて、内前有利みたいな…。いやあまり考えても仕方ないのである程度レース前から決めていたラインで予想したいと思います。

♦︎♦︎高松宮記念♦︎♦︎馬場→稍重から重ペース→ハイモズスーパーフレ

もっとみる

スプリングS、阪神大賞典レビュー📖

阪神大賞典はディープボンドが重馬場も何のそので、大跳びでビュンビュン飛んできました。その一方でアリストテレスは掲示板外に。スプリングSでは◎アサマノイタズラが2着と健闘して、1着も楽しみだった▲ヴィクティファルスが突っ込んできて、何やら大的中してしまい、低迷していた今年の収支も200%超え復活ということで色々とハッピーな週末でした。この調子で来週のG1を迎えられるのは良いことですね。

さて、振り

もっとみる

スプリングS、阪神大賞典予想

おはようございます。今日は雪で昨日までとは打って変わり再び真っ白な世界です。昨日のフラワーカップ、ファルコンステークスは実力馬がしっかり走りました。オッズを見ながらもその実力が不安視されていたということでしょうか。個人的にはグレナディアガーズの走りが圧巻でした。負けましたが今後の幅が広がったと思いました。さて、今週はスプリングステークスと阪神大賞典を予想します。どちらも雨となって重い馬場でのレース

もっとみる

フィリーズレビュー、金鯱賞レビュー📖

デアリングタクト負けましたね。ギベオンは天晴れでした。ヨカヨカは惜しかったです。ヨカヨカの単勝、複勝に張ったのですが、プラマイトントンくらいの週末でした。しかしあれですね、ちょっと反省も多いかもしれません。それぞれ復習します。

♦︎♦︎金鯱賞♦︎♦︎1着(10番人気)ギベオンSM★★☆☆☆圧倒的1番人気がいる中で、完全に空気と化していたが、前残りを予想しながらこの馬に印を少しも回さなかったのでは

もっとみる

フィリーズレビュー、金鯱賞予想

おはようございます。三寒四温の日々が続きますが、気温はずいぶんと暖かくなり雪解けも進んできました。本格的に畑の準備が始まるのでようやく楽しみになってきました。さて今週は混戦になりそうなフィリーズレビューと圧倒的1番人気のいる金鯱賞を予想します。

♦︎♦︎フィリーズレビュー♦︎♦︎ 馬場→稍重から良ペース→ハイペース前に行きたい馬が多数いて、ハイペースの消耗戦を想定。短距離ぽいレース質で闘争心が求

もっとみる

弥生賞🎎レビュー📖

弥生賞の復習をしたいと思います。ついでにチューリップ賞のメイケイエールについてもメモしておこうと思います。

♦︎♦︎弥生賞♦︎♦︎1着(4番人気)タイトルホルダーSM★★☆☆☆前走が東スポ杯の反動もあったと考えると今回は間隔を開けていい臨戦でしたね。闘争心があって、量もしっかりあって、十分でした。スロー、ミドルくらいのレースにはなると思っていたので、鞍上込みでこれが逃げることは想定できたと思う。

もっとみる

弥生賞🎎

おはようございます。昨日のチューリップ賞はメイケイエールの闘争心がすごくて結構Twitterも賑やかになってましたね。これについては復習で書きたいと思う。あとはコントラチェックが気持ちよく走れて解放感で勝ちました。まああのようなかたちなら強いか。さて弥生賞を予想します。圧倒的な1番人気ダノンザキッドに如何に立ち向かうか…

Prediction and Discussion 馬場→良ペース→ミドル

もっとみる

阪急杯、中山記念レビュー📖

さて先週の重賞の振り返りをしていきます。両重賞とも○の馬が激走しましたね。まあ色々と振り返ることがありますね。

♦︎♦︎阪急杯♦︎♦︎1着(1番人気)◯レシステンシアSC★★★★☆予想でも書いたが、期待していた闘争心からしぶとさを導き出すかたちになって、良かったと思う。ただ目立ちすぎた感はある。前走は半年休みの怪我明けで馬体を戻すようなかたちになって、Lぽさみたいなのが邪魔したところ。今回は3ヶ

もっとみる