見出し画像

このところのベランダ菜園の収穫

このところのベランダ菜園の収穫。

夏野菜のオクラは収束へと向かい、10月17日の収穫が最後になりました。
前回も書いた通り、オクラは秋に入ってから、硬くなりやすく、とげも多くて、素手すでで触るとちくちくするので、刺さらないように注意しながら、ゴム手袋・包丁などで表面をこそげ落としてから、調理しました。

前回あげたヘチマの若い実は、豚バラ肉と一緒に味噌風味で炒めました。ヘチマはまだ新しい実ができています。

夏野菜に代わって、間引いたベビーリーフ(カラシナ・ハツカダイコン・サニーレタス)も採れました。


10.12
八丈オクラとベビーリーフ
10.12
出来合いのハンバーグに添えた
ベランダのベビーリーフと
茹でたオクラと
食べれるグラパラリーフ
10.14
ヘチマとバラ肉の炒め物
10.15
八丈オクラの収穫
10.15
きざんでポン酢と-鰹節《かつおぶし》でえたオクラ
金目鯛ひらきにえました。
10.16
出来合いのハンバーグに添えた
ベビーリーフとハツカダイコン(前回あげたもの)と食べれるグラパラリーフ
10.17
八丈オクラの収穫


間引いた後のサニーレタスは早くも育ち、収穫が始まりました。

10.17
朝食に添えたサニーレタス
10.19
サニーレタスの収穫
10.19 夕飯に添えたサニーレタス
メインは鳥もも肉をニンニク風味で焼きました。
10.23
朝食のサラダ
10.24
サニーレタスとベビーリーフの収穫


カラシナはこれでもかとばかり茂っています。今晩あたり収穫して、お浸しにしようかと思います。

10.25

ハツカダイコンも前回に比べると少ないですが、2つ採れました。

10.25
10.26
ハツカダイコンの収穫
10.26
夕飯に添えたハツカダイコン(葉も)と
食べれるグラパラリーフ


前回のベランダ菜園の記事


オクラの花を一輪取って水に刺しておいたら、実が大きくなって、根が生えてきました。凄い。驚きました。

10.26
10.26


ささやかですが、えんどう豆の花も咲きました。小さいですが綺麗です。

10.28


家での楽しみ
過去のベランダ菜園もこの中に



自己紹介の代わりに

この記事が参加している募集

#わたしの野菜づくり

3,767件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?