泣き虫ママ

泣き虫ママ

最近の記事

すっかり時が経っていた…

#綴ること にちゃんと時間を割きたいと思っていたのに、仕事復帰してからは毎日が闘いであり、あっという間にこんなに時が経ってしまった。 ここには前向きな話しか書かない!って決めてたんだけど、自分を表現する場にそんな制限が要るのかなぁと今更少し疑問に思ってきた。 元来、あたしはマイナス思考である。それは良くないことだと思っているけど、それも含めて自分だから本当はちゃんと自分を認めてあげたいとも思っている。矛盾。30を超えているのにまだまだ未熟な人間だ。こんなんでよく母親やって

    • あたしの宝物

      とにかく可愛い。 あたしの宝物は、間違いなく『娘』だ。 まもなく1歳を迎える娘は 生まれてくるまでにも 色々なことを経験させてくれた。 悪阻はほとんどなかったけど まず初めは『単一臍帯動脈』 ある日の健診で先生がやたらとエコー画面とにらめっこ。通常2本あるはずの動脈が1本しか見えないと。。。 今時はなんでも簡単に調べられるから逆に怖くなった。 調べれば調べるほど怖くなった。 次は『逆子』 コレには分娩中にまで悩まされた(笑) 妊娠中は出産直前までクルク

      • 子どもが幸せになることば

        また綴るのに間が空いてしまった。。。けど綴ることをゆるっと続けていこうと思う。あ~新しいPCが欲しい←嘆き 娘が11ヶ月になった。1年ってあっという間だ。産前休暇に入ってから数えると1年以上仕事を休んでいる。9月から復帰するけど今のところ不安と期待が入り混じっている。 本来は4月に仕事復帰するはずだった。コロナがなければ…。慣らし保育も数日通った。けど、すぐに登園自粛要請、休園となってしまって結局1歳になるまで育休を延長することにした。今、第2波が来ている。でももう育休の

        • 想いを文字にすること

          前回noteを書いてから日が経ってしまった。 もっと頻繁に更新したいと思っていただけに反省。でも今は育児が最優先だから、と言い訳してみる。(ついでに新しいパソコンを購入したい…) いろんな方のnoteの記事を読ませていただいて、本当に皆さんの『言葉選び』というか『ことば遣い』が素敵だなと思う。 でも私はその言葉選びに自信がないからこそここで書き綴ることを続けたいと思っている。 言葉はそこにあるだけでは何の意味も持たないけど想いを込めることで変わるものだと思う。 私は

        すっかり時が経っていた…

          キラキラした世界

          noteには前向きなことを 書き紡いでいきたいと思う。 Twitterとかあたしは基本的に negativeになりやすい…と思っている。 でもnegativeな発言ばかりしていると 本当に気が滅入る。 そんな中、今心の支えになっているのが 【NEXTWEEKEND】 何年か前にInstagramを見てファンになった。 あたしにはあんなにキラキラした世界は似合わない… 今までのあたしだったらそう思っていた。 でもSpotifyで「チームガルテンの#こそっと

          キラキラした世界

          初めの一歩

          文章を書くのは嫌いじゃない。 上手ではないけど 自分の言葉で日常の思ったことを ちょこっと書いてみようと思う。 30歳の最後、娘が生まれた。 とっても可愛い。 あたしの器が小さくて 自分が不器用過ぎて イライラしちゃうこともあるけど 日常がガラッと変わった。 毎日彼女がいることで 全然違う毎日。 バタバタしてしまうけど 思ったことを紡いでいけるように ココに少し記録を出来ればと思う。 ココの使い方がこれで良いのか よくわからないけど… キラキ