見出し画像

【就活体験記】第1回「就活スケジュール」

はじめに

就活体験記ということで、ゲーム業界一本でやってきた自分の就活体験を数回に分けてお伝えできればいいなと思っています。
1回目の今回は就活開始から第一志望の企業から内定を貰うまでの大まかなスケジュールです。
大学生の就活がどんな感じで進んでいくのかの参考になればと思います。

就活スケジュール

大学3年7月

就活開始!
マイナビやクリ博ナビ経由で合同説明会に参加

大学3年8~11月

説明会に参加しつつ、インターンシップにエントリー
9月に5日間の就業型インターンに参加
11月に2日間のハッカソンに参加

大学3年12月

会社個別の説明会に参加(合同説明会はもうほとんどない)
12月末から早期選考開始

大学3年1月

一部企業の早期選考にエントリー
第一志望群の企業の早期選考用のエントリーシート(ES)作成
エージェント経由で受けたよくわからない会社から内々定ゲット

大学3年2月

本格的に本選考開始
ES書きながら面接の対策をする

大学3年3月上旬

ESを書くのは一旦終わり
面接に専念

大学3年下旬

内々定3つゲット

おわりに

今回は自分の就活スケジュールを簡単に並べてみました。
詳しい話は今後別の記事でしようと思います。

これから就活をする人はこれを参考に準備をしとくと良いかもですね。
ゲーム業界は思ったよりも早めに選考が始まります。
ポートフォリオや作品なども就活中に作るのは結構大変なので早めにやっておきましょう。

次の記事は「説明会のすすめ」について書こうかな

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?