見出し画像

中国語-29 年月日と曜日

大家好!你吃饭了吗?我 是 立田。

数字関係シリーズが続いていますが、今日は年・月・日・曜日について書いていこうと思います。


■年の言い方

一九九八年(yī jiǔ jiǔ bā nián)/1998年

二〇〇〇年(èr líng líng líng nián)/2000年

哪年?(Nǎ nián)/何年?

年を言う時は、粒読みで表現します。(に ぜろ ぜろ のように)日本語だと「にせん」「せんきゅうひゃく・・・」などお金の数え方と同じ読み方をしますが、中国語では粒読みなので簡単でいいですね!

ちなみに中国では2000年代生まれの人たちのことは「00后」(后(hòu)=後の意味)、1990年代生まれは「90后」と呼ばれています。リンリンホウって響きが可愛くていいですよね。立田は85年生まれなので「80后」バーリンホウです。

同級生の中国人の友人は「一人っ子政策」まっただなかの世代だったので、クラスで兄弟姉妹の話になると「あ!日本は何人産んでもいいのか!私めちゃくちゃ一人っ子だわ!」と言っていました。

■月の言い方

一月(yī yuè)、二月(èr yuè)、三月(sān yuè)

四月(sì yuè)、五月(wǔ yuè)、六月(liù yuè)

七月(qī yuè)、八月(bā yuè)、九月(jiǔ yuè)

十月(shí yuè)、十一月(shí yī yuè)、十二月(shí' èr yuè)

几月?(Jǐ yuè)/何月?

月のことは、ユエと読みます。あとは日本語と同じ表記なので覚えやすいですね。昔読んだマンガで「月(ユエ)」という名前のキャラクターがいて好きだったなぁとノスタルジーに浸っています。(何の漫画だったかな・・・)

■日の言い方

一号(yī hào)、二号(èr hào)、三号(sān hào)・・・

几号?(Jǐ hào)/何日?

数字に「号」をつけて表現します。※書き言葉の場合は「~日」も使います。

■曜日

月曜日 星期 一 (xīng qī yī)、火曜日 星期 二 (xīng qī èr)
水曜日 星期 三 (xīng qī sān)、木曜日 星期 四 (xīng qī sì)
金曜日 星期 五 (xīng qī wǔ)、土曜日 星期 六 (xīng qī liù)
日曜日 星期 天 (xīng qī tiān)もしくは、星期日(xīng qī rì)

星期几?(xīng qī Jǐ )/何曜日?

月曜日を「一」にして「星期」を付けるだけです。星期の変わりに礼拜(lǐ bài)を使う人もいます。どちらでもOKです。

■便利な時間詞

去年(qù nián)/去年  今年(jīn nián)/今年  明年(míng nián)/来年

上个月(shàng gè yuè)/先月  这个月(zhè ge yuè)/今月  下个月(xià gè yuè)/来月

上个星期(shàng gè xīng qí)/先週  这个星期(zhè ge xīng qí)/今週  下个星期(xià gè xīng qí)/来週

昨天(zuó tiān)/昨日  今天(jīn tiān)/今日  明天(míng tiān)/明日


以上です。

今まで覚えてきたパーツの組み合わせでの表現が多かったですね。


では、再见!

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,634件

サポートいただけたら飛び上がって喜びます!中国語学習のためのテキストやHSK受験、論語関連の書籍を購入するために使わせていただきます^ ^