見出し画像

新しい中古レンズを買いました

OM SYSTEM OLYMPUS PEN LITE 7 E-PL7の純正レンズで付属してきて半年使ったM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZが日曜日の雨のスナップで壊れました。
原因は直接的には水かもしれませんが、レンズ交換式カメラの純正キットに電動ズームはちょっとないな、と思います。とにかく「こわれる」という話は聞いていましたし、M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4-5.6というちょっと長いけど万能ズームも持っており、その他に75-300mm、LUMIXの14/2.8Ⅱ、20/1.7Ⅱと持っているので、LUMIXにはない17/1.8でも買おうかな、と思っていたのですが、やはり軽くてパンケーキな手動ズームがほしいな、と思っていたのですが、OM SYSTEMには残念ながら手動のパンケーキズームがありません。
仕方ないので色々見てたら絶版品でLUMIX G VARIO 12-32mm F3.5-5.6 ASPH. MEGA O.I.S.というのがある。10000円で買えたのですぐに注文しました。

サイズ感はEZとほぼ同等、重さは多少軽いか

レンズ構成はどちらも7群8枚(非球面レンズ3枚/EDレンズ1枚)、EZは1枚スーパーHRレンズを使ってますが、それほど変わりはないでしょう。
パナが70g、EZが93g。やはり軽い。

収納状態。ほぼ見た目はEZと変わらない
繰り出してみる、繰り出しサイズも大差ない
EZで使ってた自動開閉キャップが使えたのでそのまま使います。

開放絞りは
12mm…3.5
14mm…3.7
17mm…4.0
20mm…4.6
25mm…5.1
32mm…5.6
という感じ。
実用上ほぼ全域パンフォーカスなので問題なしです。
ガンガン使う普段着レンズとして、雨の中にも持ち出していきたいです。
壊れたらその時です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?