見出し画像

【自己紹介】転職ジプシーだった30代OLがnoteをはじめたきっかけ


はじめに

1回目の投稿なので、自己紹介をさせてください。
たつみと申します。
某企業で、PCサポートの仕事をしています。
約200人ほどいる事務所で、PCに関する問い合わせを受けています。

趣味は読書と人間観察です。

職業柄、様々な立場・年齢・性格の方と接しています。
趣味である人間観察もできて、お給料もいただけて
毎日、楽しく仕事をしています。

転職ジプシーだった過去

20代~30代前半まで、転職ジプシーでした。
職種は事務職でしたが、天職・自分に合った職場を探して転職を繰り返す日々。
「そんなものあるわけないでしょう」「いい加減落ち着いたらいいのに」
家族にすら呆れられる始末でしたが、諦められませんでした。

原因は、家庭環境の影響でAC(アダルトチルドレン)だったことでした。
今は、精神科の先生・カウンセラーの先生のサポートもあり
自分を見つめ直した結果、自分に合った仕事・職場に巡り合えました。

noteをはじめたきっかけ

読書のアウトプットをしたくてはじめました。

ただ本を読む(インプット)だけではなく、感想をnoteに書くこと(アウトプットする)でより記憶に残りやすいと思ったからです。

中学生~現在に至るまで、自己啓発・心理学系の本を年間200冊読んでいます。家庭環境の影響で、自己肯定感が低く自分のことが嫌いでした。自分を変えたくて、承認欲求を満たすために貪るように読んでいました。人から好かれる自分になることで、心の穴を埋めようとしていました。

ですが、ただ読んでいるだけで全くアウトプットはしてきませんでした。「私はこんなに本を読んでいるぞ!!」と自己満足していただけでした。今考えると、非常にもったいなかったです。

せっかく、自分の貴重な時間を使って読んだ本(面白いと思った本限定)の内容は、覚えておきたいし人に話したり共有したい・・・そんな思いに駆られ、noteをはじめました。

好きな本のジャンル・作家

前述のとおり、自己啓発・心理学系の本が好きです。
小説は、桜木紫乃さんの本をよく読みます。
桜木紫乃さんは、サイン会にもいくほどファンです。

最後に

人の文章を読むことが好きなので、noteはROM専でした。
ですが、今回書く側になったのも何かの縁だと思います。
noteをきっかけに、交流できたら嬉しいです。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
よろしくお願いします!










この記事が参加している募集

#自己紹介

229,891件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?