見出し画像

人見知りとそうじゃない人の違い!人見知りは圧倒的に〇〇が足りない。

人見知りとは

人の目や評価を気にしすぎてしまい、恐怖や恥ずかしさを過度に感じてしまう人達のことです。

人見知りじゃない人は関係構築にそこまで時間がかかりませんが、人見知りをする人は相手からどう思われるか気にしてしまいコミュニケーションがうまく取れない事がしばしば。

本記事では、人見知りとそうじゃない人の違いを明らかにすることで克服に向けた正しい情報をお伝えするものとなります。

実際、何が違うの??

人見知りとそうじゃない人の圧倒的な違いとは

それは自己評価の低さ
他人の目を気にして、自分が話しかけても大丈夫かな??嫌われてないかな??

このような考えや気持ちを常に持ち合わせています。

この気持ちに裏にあるのが、自分なんて。。。。
というような自信の無さです。

自己評価の低さで何が起こる?

全ての物事に対するハードルが跳ね上がります。

例えば、

就職の面接は人見知りは関係なくみんな緊張しますよね。

でも、自己評価の低い傾向にある人見知りの人はどうでしょう。
おそらく、人見知りじゃない人の何倍も緊張するのではないでしょうか。

つまり、何事も人見知りとそうじゃない人とでは度合いが変わってきます。

普通の人ならできることでも、人見知りは緊張や恐怖を感じてしまいます。

人見知りはリスクを先読み、そして深読みしすぎる

これから起こりうることを考えるとき、上手くいく未来よりダメな未来しか思い浮かびません。

間違いなく、負の連鎖に陥ります。

きっと大丈夫。。。
そう自分を信じてあげる事ができないのです。

そうなるとますます物事に消極的になり、そんな自分にいつしか魅力を感じなくなります。

そうして生まれる自己肯定感の低い自分に抗うこともできずに、毎日精神を削られて治せないと諦めながらもどうにかしたいという思いの中、辛い日常を送る事が非常に多いです。

自己肯定感の上げ方

どのように、自己肯定感をアップさせるのか、いくつかご紹介していきます。

一番おすすめな方法は、没頭できる何かを見つけること。
自分を最大限表現する何かがあると、自身を認め受け入れることにつながります。

趣味でいいんです。

歌う事が好きなら、カラオケを全力で楽しむ。

何か楽器に挑戦してみる。

サイクリングやボーリングなどのスポーツもおすすめ!

声を出したり、体を動かすものが好ましいです👍

その理由は、

声を出すことによるストレス軽減

実は、声を出すことによるストレス軽減効果は科学的に証明されています。

なぜすとれっすが軽減されるのか??

大きく分けて二つの理由があります。

その1、血行が良くなる

声を出すと、横隔膜に上下運動が起きます。
この運動により、胃腸の働きも活性化され、全身の血流が良くなる事が証明されています。
血流が良くなると、身体も楽になり、リラックスすることができます。
また、背中の筋肉も動くため、腰痛にも効果を発揮します。

その2、心が落ち着き余裕が生まれる

声を出すと無意識のうちに深い呼吸に変わります。
普段の呼吸より、深い呼吸のほうがより酸素を取り込む量が多くなり、全身に満遍なく酸素が行き渡ります。
そのため、声を出すことで、酸素をたくさん取り込み、
頭もスッキリとし、心を落ち着かせることができます。

体を動かす事による健康

これも、期待できる効果は数多くあるのですが本記事に沿うものをピックアップしてご紹介していきます!

抗うつ症や不安症の低減

運動には抗うつ、不安改善効果が認められている

少しの運動をしただけでも、気分がスッキリしたり、
血流がよくなり体の調子が整ったように思った人はいませんか?

運動したり体を動かすことで、分泌されるドーパミン、エンドルフィン、カンナビノイドという物質には高揚感や幸福感を感じさせたり、不安を軽減させる効果があります。

その為、何か声を出したり体を動かす趣味を見つけられると継続的に脳を活性化させられ、心身ともに健康になる為、抗うつや不安障害を防止する事ができます。

おまけに自分に自信を見出せます😌

自信とは、行動による経験や知識の積み重ねですからね👍

ネットを漁っても、snsで嘆いても一生手に入れる事は出来ません。
自分を変える何かを掴み取ってもらえるように、日々活動しています!

参考になりましたか??

合わせて読みたいをご紹介👇

是非ご覧ください!

最後に、毎日配信を行い、いつでも直接トークで相談に乗っている
公式ラインアカウントをご紹介!

まだまだ登録者様は少ないですが、全力でサポートしていますので治らない
人見知りが辛い方はぜひご相談ください😊

こちらからどうぞ💁‍♂️

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?