見出し画像

「不完全に対する漠然とした不安」

 新しいモノに対していつも「どうなんだろう?」がつきまとってくる。それはいったいなぜなんだろう?
 わたしは答えが欲しくて、少しこのことについて本気で思考してみることにした。
 「電子書籍に対する漠然とした不安」の答えです。

 わたしの周りの人たちは紙の本ではなく、Kindle(電子書籍)を有効に活用している。その便利さは横にいてとても伝わってくる。
 本棚がいらない。マーキング機能。紙媒体ではないので安い。何千何万冊の本を持ち歩ける。
 わたしがうらやましいと思うのはこのあたり、、、、「なんて便利なんだ!!最高じゃないか!!」心はいつも叫んでいた。
 なのに持っていない。
 いくつもの便利なモノが、わたしを悲しませたからです。

音楽

 音楽を聴くときカセットテープで聴いていました。これは早い段階でゴミとなります。
 CDを買い漁りました。いくつもコレクションにしたりMDというカセットテープの代わりになったモノに録音して集めました。
 今はもうCDもMDも聴くプレイヤーがないのでゴミとなりました。

映画

 映画をビデオテープに録画しまくりました。DVDが現れてゴミとなりました。
 DVDをたくさんコレクションしました。Blu-rayが現れ集めるのをやめました。
 気がつけばプレイヤーもなくなりゴミとなった。

ゲーム

 ゲーム機もそうでしたね。
 過去所有していたものは、ファミコン。ファミコンディスクシステム。スーパーファミコン。ゲームボーイ。ゲームボーイカラー。セガサターン。Nintendo64。PlayStation。PlayStation2。
 当然これらにはゲームソフトが存在し、何百本も所有していましたが全てゴミとなり、わたしの目の前に存在していません。

 過去から今日まで、わたしは繰り返し繰り返し「新しいモノ、古くなるモノ」に悲しまされたのです。それがある種トラウマとなってしまっているのです。

 そして現在、わたしの部屋を見渡します。
「本だけは何も変わらずに、わたしのそばにいる」
 過去の記憶を見渡しても、そこにはずっと変わらず、何も変わらず、本は存在してくれている。

 わたしにとって「紙の本は、完全な、完璧な、完成されたモノなんです」そこに「漠然とした不安」はいっさい存在しません。
 最初が何から始まったかわかりませんが、、、、壁画や石板や粘土板といったモノを経て、「紙にインク」にたどり着き、何千年もの時を越えて、現在も変わらず存在し続ける。

 思考した答えは以上です。
 わたしが生きてる間、紙の本がわたしを裏切ることはないでしょう。
 そんな紙の本を、わたしは裏切ることはないでしょう。
 これからも紙の本と一緒に「友人」として人生を歩んでいこうと思う、思考となりました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?