見出し画像

睡魔を殺して、記事を書く俺。

これはある意味で意地だ。

今日は朝から大学に行き、期末テストを受け、午後から夕方まで研究報告会用のパワポを作り、夕方からゴルフの打ちっぱなしに行き、外食して11時半に帰ってきた。

本当に眠たい。明日は朝から試験監督。本当に行きたくない。

今年の俺の夏休みは4日しかない。木金土日。
本当に笑っちまうよな。

これが大学院生か。
本当に笑っちまうな。

寝たらいいのに。睡魔を殺して、記事を書く俺。
本当に笑っちまうよな。

これはある意味で意地だ。

自己への挑戦、超越。凌駕。そんなものではない。

これはただの意地だ。対して書くことないのにキーボードを叩く俺。

意地以外に考えられない。

俺ならできる。俺ならできる。俺ならできる。
そういって俺はFPの教科書と手に取った。
--------------------------------------------------------------------------

Yes, Here we go!!!!!!!!
Shall we study financial literacy to step up to the FP??

いや別にこんなテンションじゃない。はよ終わらせて寝よ。

今日は、各所得の計算のラストパート。
「山林所得」と「譲渡所得」と「一時所得」と「雑所得」

山林所得

山林所得とは、山林(所有期間が5年以上)を伐採して売却したり、立木のままで売却することで生じる所得。分離課税

俺が将来、山林所得を得てたら面白いな。

計算方法は、

山林所得 = 総収入金額 - 必要経費 - 特別控除金額(MAX50万)( - 青色申告特別控除額) 

譲渡所得

譲渡所得とは、土地、建物、株式、ゴルフ会員権、書課、骨董などの資産を譲渡することで生じる所得。

あかん。もぉ寝たい。
諦める。気になる人は各々で調べてくれ。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,873件

貧乏学生の食費に費やします。