マガジンのカバー画像

標高1,300m, 蓼科の山で生活してみて分かったこと

143
僕は東京の東上野、中国の蘇州市、信州の蓼科の3ヶ所に家を保有しています。このnoteでは「所有から使用へ」と言われているこの時代に ・なぜ3ヶ所も家を購入するに至ったのか? ・… もっと読む
運営しているクリエイター

#思考

行き詰まったら子どもの頃からの習慣を疑え

こんにちは@tateshina_lifeです。 今日は小さい頃からの習慣を疑うことについて書いてみます。 子どもの頃、家庭で親から、学校で教師から受けた影響は小さくありません。人間は固有の能力をその系譜から継承して生まれてきますが、能力が発揮されるかどうかは外部環境の影響を避けては通れません。 僕自身の例で言うと、鍋料理において肉だけ集中して先に食べていつのまにかお腹いっぱいになるという習慣がありました。 子どもの頃の鍋料理では肉は”ごちそう”であり、それ以外の野菜や

相手に期待しない夫婦だからこそ好きでい続けられる | 共同体の一つのあり方

こんにちは@tateshina_lifeです。 今日は人に期待しないことについての家族編を書いてみます。 僕の家庭では自分のことは基本的に全て自分でやります。 例えば食事。 奥さんと僕とで食に対する嗜好や考え方がかなり異なるので、3食それぞれが作ってそれぞれで食べます。 僕はロードバイクのレースに向けてカロリーと栄養三要素(タンパク質、脂質、炭水化物)について定量化してコントロールしているので、それに合わせた食事を彼女に伝えることや、結果として期待に反した食事になっ

継続は力なり、頭で分かっていても三日坊主になってしまうあなたへ

こんにちは@tateshina_lifeです。 今日は計測しながら継続することの大切さについて書いてみます。 世の中で継続できる人は多くありません。”三日坊主”という言葉があるように大概の人は一つの物事を続けることができません。ですから継続するだけでその世界で価値ある位置を手にすることができます。 簡単な理屈ですがそれがなかなかできません。 僕は継続することが得意だと思われているでしょう。しかし、昔は続けることが苦手でした。友人からも「すぐにやめてしまうでしょ」と揶揄

日本人が今も失い続けているフィクションの力

こんにちは@tateshina_lifeです。 今日は僕が日々仕事をしていて感じる今の日本に相対的に欠けているものについて書いてみます。 それはSF(サイエンス・フィクション)力です。 日本の中で周りを見渡してみるとインターネットやデジタル化に伴う技術を活用して与えられた課題を解くことができる人たちはいます。 また基礎研究をしっかりやって素材や材料が持つ潜在力を最大限に引き出すことも日本の強みです。 データを蓄積して相関関係を分析することがAIでできるようになり、素

苦手だなと思った相手と上手にコミュニケーションをとる技術

こんにちは@tateshina_lifeです。 今日は苦手な感じがする相手と良い関係をつくるためのコツについて書いてみます。 初対面もしくは2回目くらいまでのコミュニケーションの中でやりにくいなと直感的に思った相手のことです。今回紹介するやり方をトライすることも含めて何度もやり取りしてそれでも苦手な相手とはそれ以上付き合う必要はありません。 僕は経営コンサルティングを生業としているので色々な業界の様々な会社、それもあらゆる職位の方々とコミュニケーションを日常的に行います

バーミヤンで感じたデフレの現実

こんにちは@tateshina_lifeです。 今日は生まれて初めてバーミヤンに行って感じたデフレの現実について書いてみます。 蓼科の山から茅野の街へ下りてTSURUYAで食材等を買いに行ったついでに夕食は外で食べて帰ろうということになりました。 いつも通る大きな交差点にバーミヤンがあったのを思い出し、中国人の奥さんに日本の格安中華料理を食べさせたらどのような感想を持つだろう、という興味もあり僕自身も生まれて初めて行ってみました。 1人2,000円強で火鍋のスープ、具

疲れたら休むのではなく行動する | 自分に対する公共事業のすゝめ

こんにちは@tateshina_lifeです。 お盆も明けて今日から仕事再開という方も多いのではないでしょうか。僕もnoteを再開するとして、今日は自分に対する公共事業の大切さについて書いてみます。 変なテーマですが、自分を自分で雇用する、価値を認める行為を意図的に発生させることによって本来の自分の潜在力を発揮するということです。これでも難しいですね…。 お盆も明けて仕事が始まる朝、休日の自由でワクワクした気分はうって変わり、憂鬱で気だるい朝を迎えている人も多いかもしれ

居心地の悪さを感じた瞬間に静かにその場から退出し、その関係を切りましょう

こんにちは@tateshina_lifeです。 今日は自分が心地よい場所にいることの大切さについて書いてみます。 場所とは物理的な意味でもありますし、精神的な意味でもあります。精神的にタフな状態であったとしても物理的に惹かれるのであればその場所はあなたにあっています。 その逆も然り。大好きな料理が出てくるレストランで友人や知人と食事をしている時に、あなたが居心地が悪いと感じるのであればすぐにその場から退席しましょう。 僕は以前友人と食事やカラオケに行った時、自分につい

鏡の向こう側にいる人を大切にしてください | 人生は顔に刻まれる

こんにちは@tateshina_lifeです。 今日は人生は顔に出るということを書いてみます。 直感的にお分かりいただけると思いますが、40歳を過ぎてくるとそれまでの人生が顔に刻まれていきます。 僕は仕事がら人の顔を良く観察しますが、眉間にシワがよっていて、目や眉、口の形などが全体的に下がり気味になっていて、苦しそうな表情になっている方にお目にかかる機会が少なくありません。 普段の表情が積み重なっていくことにより人間の顔は変化していきます。いつも苦しい、悲しいという感

万年単位で本質を見る | ○○の時代という人からは距離を置きましょう

こんにちは@tateshina_lifeです。 今日は長い時間軸で物事を見ることの大切さについて書いてみます。 ダイバーシティやインクルージョン、SDGsから風の時代、ミレニアル世代やZ世代など、東京やSNSでは世の中の変化を表す言葉で溢れています。 テレビやニュースを見ないでいる僕でも目にしたり耳にすることが少なくありませんから、一般の人は毎日のように”時代の変化”について意識せざるを得ないのかもしれません。 週末にクライアントの役員プレゼンがあったので東京に戻って

変革を唱える人が似たような服・笑顔でプロフィール写真を撮る矛盾

こんにちは@tateshina_lifeです。 今日は内側の自分を外側の社会にそのままさらけ出すことについて書いてみます。 SNSを見たり、仕事でクライアントと接していると外面と自分の内面とが一致しない矛盾した行動をされている方と多数出会います。例えば、 CO2を削減して環境に配慮した社会を築きたいと強く思っている人が運動をあまりせずに毎日加工食品を食べている(自分の身体を犠牲にすることは環境負荷、社会への負担増加に繋がります) 働き方改革を推進しようとしている人がブ

面白いことがなかったとしても、それでも笑うことで幸せな気持ちになる

こんにちは@tateshina_lifeです。 今日はポジティブな行動によって自分の潜在力が高まるということについて書いてみます。 一日の始まり、かわり映えのしない忙しい毎日の中で憂鬱な気持ちとともに迎えている方も多いのではないでしょうか。 なかなか気分が上がらず、思うように身体も動かない、良い状態に持っていくことができない時にどうすれば良いのでしょうか。 とても簡単で効果的な答えがあります。 小さなことでも構わないので、とにかく自分に今できるポジティブな行動をする

風邪知らず怪我知らずの身体をつくる食生活 | 玄米とタンパク質のすゝめ

こんにちは@tateshina_lifeです。 今日は僕の食生活について書いてみます。 以前の僕はご飯や麺、油ものが大好きで、ものすごい量をとめどなく食べていました。 結果、体重は最高で95kgくらいに達し、体脂肪率も確か28%くらい。ちょっとした階段を上がったり、下に落ちているものを拾う動作だけで息切れしました。 動くと疲れることが分かっているので、できるだけ動かなくてすむような体勢をキープすることばかり考え、誰かを手伝ったりすることも億劫になりました。 それが、

アウトプットすることの大切さ | 僕のアウトプット史を紐解いてみる

こんにちは@tateshina_lifeです。 今日はアウトプットすることの大切さについて書いてみます。 誰でも一度は聞いたことがある話だと思いますが、アウトプット型としての僕が昔から何をしてきたのか、その結果として何が起こったのかについて具体的にお伝えできればと思います。 小学生までの僕のアウトプット対象は自作の漫画でした。 登場人物はドラえもんのみ。複数のドラえもんを個性や性格によってかき分け、互いの理念や利害を背負って巨大艦隊や戦闘ロボットを操って戦うものでした