見出し画像

自主管理組合のデメリット

自主管理組合にはメリットもありつつ、デメリットも存在します。

責任と手間

自主管理組合では、組合員自身が共用部分の管理業務を手配する必要があります。これには、共用部分の清掃を役員や住民による当番制にする必要があったり、他には保守点検の手配も行う必要があります。時間と労力を割く必要があるばかりか、消防設備点検など法令に基づく点検は年間実施回数が決まっており、手配出来ずに有事が起きた際には責任が生じます。

知識や経験の不足

共用部分の管理には先に述べた通り、法令に基づく点検の手配であったり、漏水発生時の修繕の手配が必要です。これは役員自身に知識と漏水等の緊急事態が発生した際にどのように対応するかという経験が必要です。
加えて、役員の業務には組合員から管理費や修繕積立金を徴収する、さらに徴収したお金を何に使用したかという記録、いわゆる会計業務も行う必要性があります。こういった対応には、役員に会計スキルがないと厳しいものがあります。

意見の対立

組合運営を行っていると、組合員同士で対立が生じることがあります。こうした事態が起きた際に、理事長には全体の公平性を保つ采配が必要となります。

資金の計画性

マンションは定期的に修繕が発生します。
外壁や屋上の防水シートの補修を行う大規模修繕や、エレベーターやポンプ関連の更新といった設備修繕と大部分に分かれますが、これらの修繕には膨大な費用が掛かります。
そのため、管理組合には長期修繕計画書や計画に対する資金計画表が必要ですが、これらの作成も実施していないと漏水などが多発する可能性や管理不全状態に陥るケースも想定されます。

時代に合わせて、マンションも改良が必要なケースも想定できます。例えば宅配ボックスの設置であったり、セキュリティ面向上を期待したオートロックの導入等がありますが、いずれにせよ役員のみで業者の選定や総会へ諮ることは苦労するかもしれません。こうした事情からも近年は自主管理組合でもマンション管理会社を導入することを検討し始めています。

マンション管理の相談はMIJへ!

式会社MIJは管理のプロフェッショナルであるマンション管理士、建築士も在籍する会社です。管理会社導入を検討されている自主管理組合様は是非、相談してみて下さい。
 相談はホームページからでも、お電話やメール、オンライン会議も受け付けております。皆様からのお問い合わせをお待ちしております。
TEL:03-5333-0703(年末年始を除く10時ー18)
E-mail:tatekan@mij-jp.com


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?