見出し画像

飲食の現場できき酒師に求められるもの

会社の夕食会場の現場に入ってみて


城崎温泉の旅館に転職して以来、フロント業務とインターネット関係の仕事、飲料の仕入れや管理がメインになっており、中々現場に入る機会が少なくなっているのですが、先日、会社の会場食の夕食に久々に入ってみて、改めてきき酒師という仕事に関して考えさせられました。

お客様に現場で何を求められるのか


旅館ですから夕食の料理提供の仕事に関して言えば、お客様の立場に立てば一番メインの部分に当たりますしきき酒師であろうがソムリエであろうが、現場に入ってやるべきは、お客さんにお酒を薦める以前に、いかに夕食の準備を万端に整えてスムーズに料理の提供が出来るか?或いは、ストレス無くお客さんから日本酒に限らず、お客さんが望むドリンクを提供出来るのか?って話に成ります。

そこで自分のお薦めするアルコール飲料を提供したいと考えるならば


お客さんと会話しながら自分のお薦めするアルコールを提供したいって考えるならば、どれだけ料理提供する為の段取りや準備が出来ていて、お客様と普通に会話したりお薦めするアルコール飲料を提供できる状況にあるのか?って部分が問われるのであって、テイスティング能力がずば抜けて高い事や、酒に関する知識がずば抜けて高い等お客さんからすれば、正直どうでもよくて、しっかり準備が整っていて、いかに短時間でお客さんに説明出来る、或いはメニュー等の販促物がしっかり出来ていて、短く説明出来るかどうか?って部分を問われているって感じます。

酒の専門性よりもお客様の都合が大事なのが現場である


一部の飲食業の方や酒の専門家の方を敵にまわすとは思いますけど、お客様の立場に立てば現場ってそんなもんですし、しっかりした準備が無ければきき酒師なりソムリエの仕事など現場では成り立ちません。

厳しいことを言えば


現場できき酒師としての仕事をしたければ、きき酒師としてのテイスティング能力や酒の知識は一定レベルあって当たり前、尚且つ、自分の能力を活かせるだけのお酒以外の社会人としての知識や見識が無ければ、当然現場ではお客様との会話は成り立ちませんし、かつて銀座のスナックのホステスさんは航空自衛隊がロッキードの戦闘機を購入する際にお客さんとして、自衛隊関係の方やロッキードの方が来られていた頃、下手な専門家よりも飛行機の知識を自分で勉強し持っていたって話がありますし、久しぶりに現場に入ってみて社会人としての基本的な事を改めて勉強させられました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?