見出し画像

全国No.1の品質のIT教育ができちゃいそうな話

リゾームの教育事業部では、「ITCOLLEGE」というエンジニア研修サービスを運営しています。

教育事業部が掲げているのは、この「ITCOLLEGE」の研修サービスで、「東京で研修品質No.1になる」というビジョン。
IT企業が集中する東京でNo.1になることができれば、きっとそれって全国No.1なんじゃないかと思い、思い切って全国No.1と書いてしまいました笑

そしてこのビジョン、なんだか達成できてしまいそうなんです。
今回のnoteでは、リゾームの教育事業部の強みやこだわりについて書いていきたいと思っています。


IT教育業界の前提

「研修品質」でNo.1になれそうというのも、IT業界で質を重視した研修をつくるのはなかなか難しいことなんです。
基本的に、研修品質を上げようとすると、必然的に収益性が下がります。
品質を妥協して、受講者を増やしレバレッジを効かせる方が、企業戦略としては優れているというわけです。

だから、限られた講師数で録画をして、労力を最小限にして運営できる、オンライン教育が好まれています。

でも、オンライン教育は続けるのが難しいというのが現状です。
そして、IT教育は、大体50億くらいの市場です。

私たちリゾームのような中小企業にとっては、50億というと大きな市場ですが、 名前の知れた大手IT企業にとっては、小さな市場。
さらに、研修となると多くの会社はすでに固定の会社に委託しています。
だから、今から業界に参入しても、今ある企業から顧客を奪うことは難しいんです。
そうなると、今から参入する企業に残されたシェア率は多く見積もって、たかが数十パーセント。

大手企業は、教育事業という労働集約型の事業にわざわざ手を出して、
50億という小さい市場の数十パーセントのシェアを奪いに来る必要がないのです。
だから、大手がオフライン・リアルタイムで質の高い研修をつくるとは考えにくい。

ここで、ベンチャー企業であるリゾームの出番です。

リゾームのIT研修は「学校経営」

リゾームが運営するITCOLLEGEのいちばんの特徴は、完全オフラインでリアルタイムの研修であるということです。
効果の低いオンライン教育ではなく、リアルタイムで教えることで、
「研修品質」を上げることにこだわっています。

教室があって、そこに講師がいて、一緒に講座を受ける仲間がいる。
講師は日報にフィードバックもするし、悩み相談に乗ることもあります。
学校経営に近いのかもしれません。

オフラインでリアルタイムの研修だからこそ可能な、講師と受講生の近さで研修品質を上げ続けたいと思っています。

「日本橋にしか教室を持たない」こだわり

ITCOLLEGEの教室として現在4つビルを借りているのですが、すべて日本橋に構えています。

日本橋にしか教室を持たない、日本橋でしかやらないというのがこだわりです。

いちばんの理由は、講師の質を保つため。
教育事業はどうしても、講師の質に依存してしまう事業です。
どの講師でも一定以上のクオリティを保つには、講師同士がより近いところにいてコミュニケーションをとる必要があります。
どんな講義をしているのか。
受講生からどんなことを聞かれて、どんな風に指導をしているのか。
講師同士が近い距離にいるからこそ、お互いに刺激を与え合ったり、相談したりすることができます。
そしてその結果、講師の質を保つことができるのです。
もうひとつの理由は、近い距離にすることで、講師同士でフォローができるというところです。
講師も人間なので、病気や都合で欠員が出てしまうことももちろんあります。

そんな時でも、すべての校舎が日本橋にあるため、講師同士で楽に行き来してフォローし合うことができるのです。
あまり他のところにはこだわりのない私ですが、
お客様に良いサービスを提供するための「質」と、楽しく働きやすく仕事をしてもらえる環境づくりには、こだわっているつもりです。

今後新しく教室を持つことになっても、日本橋に構えるという方針は変わりません。

最後に

今回は、東京No.1を目指し、全国No.1が実現できてしまいそうな教育事業のお話でした。

どうしても途中でやめてしまいがちな研修ですが、ITCOLLEGEの完走率はなんと99.9%。
満足度も、98.2%を達成しています!

まだまだ拡大が楽しみな事業です。
ご興味あれば、こちらから覗いてみてくださいね!
https://it-college.co.jp/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?