見出し画像

①仕事を辞めました

初めての記事になります!!!!

突然ですが…10年勤めた会社を辞めました。
長い間勤めた会社でしたが、辞めると決めると一瞬でした。

このnoteでは仕事を辞めてからの日々を書いていけたら良いなぁと思っています。

みなさんはどんなタイミングで転職を考えますか?
結婚?出産?スキル?待遇?お金?なんとなく?

私の場合は全部でした。
全てのタイミングで辞めたいと思ったし、なんでこんな会社で働いているのかいつも考えていました。
(それでも10年働くってすごくないですか?笑)


私は結婚してすぐに主人の転職が決まり、結婚6ヶ月で別居が始まりました。
初めは着いて行く予定でしたが、直前に妊娠が分かり産休・育休も使えるのでそのまま在籍することになりました。


その後、育休明けて復帰した後も退職のタイミングを考えていました。
ですが、製造業ということもあり定時退社ができるし休みも自由にとれるので2人目・3人目を産んだ後もなんだかんだ働いていました。
(製造業は子育て終わったおばちゃんが多くて子育てに理解があるので休みやすい!)


辞められない理由としては保育園問題もありました。
上の子が4歳・真ん中の子が2歳の時に隣の県に引っ越しをしました。
引っ越し先では2人一緒の保育園に入ることが出来ず、就労場所の市の保育園に預けていました。

なので
仕事を辞める = 保育園も退園 することになってしまいます。

(普通なら辞めてからも求職期間の3ヶ月間は保育園に入れますが、就労場所の保育園だと仕事を辞めた次の日から退園になるそうです。)

え?ツラすぎん???
毎年転園届を出していましたが、同時入園は出来ず!

上の子が年長になる時に3人目が産まれ時短保育に…
車で30分かかる保育園に9:00〜14:00までしか預かってもらえないことに…


夏休みも冬休みもあったのでこの期間は本当に大変でした…
3人の育児大変過ぎました…
自宅で子育てしてる人みんな凄すぎる…
何して日々過ごしてるんだろう…?

そんな日々も上の子が小学生になったタイミングで終わりました。

そして!なんと!
一番下の子と真ん中の子が同じ保育園に入園・転園できることになりました!!!


0才児は保育園に入りやすいってホントでした!!!
ここからまた仕事復帰することになります。
ですがここからまた辞めたくなる出来事がありました。

長くなってしまったので続きは次にしますね。

つたない文章ですが最後まで読んでいただきありがとうございます。
読みにくかったらすいません🙇‍♀️




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?