見出し画像

【考え方〜習慣〜行動〜未来】

以前から誰かに聞いたり、本で読んだ事が何度もありました。
今日はこれについての、私なりの考え方を書いてみます。

職場のストレスが原因で、自殺未遂をした事を別の記事で書いていますが、以前は考え方を変える、習慣を変える、行動を変える、気持ちにそんな余裕のもありませんでした。

精神病院へ入院していた際に、不安な事ばかり考えてしまう為、夕食後は食堂に行き、なるべく人の声が聞こえる所で自分と向き合う事が習慣になりました。
あれっ「習慣?」1つ習慣が変わっていました。
精神病院に入院する機会は、滅多にない経験だろうと思い、退院したら入院中のエピソードをSNSで発信しようと考え、日記を付ける事が習慣になりました。
あれっ「また習慣?」

「考え方」が「習慣」を巡り合わせてくれました。

1日の最後に日記を読み返し、自分自身と向き合いながら、今日一日上手く出来たことに対して褒めてあげ、上手くいかなかった事に対して、何故上手くいかなかっつたのか対策をたてます。
対策を立てると行動に準備が出来ます。
意識して行動すると、上手くいかなかった事を、もしかしたら上手く行く方へ導く事ができるかもしれません。
上手く行った事は、また同じ行動をする事で、もしかしたら引き寄せられるかもしれません。
あれっ、もしかしたら「行動」が変わった?

考え方:入院前は入浴は、自分の優先順位ではかなり下の方で、重要な事とは捉えていませんでした。しかし入院中は月、水、金の週3回しか入浴出来ないので、身体が汚いと感じる様になりました。

習慣:身体の隅々まで入念に体を洗い、限られ時間の中でしっかりと湯船に浸かるよになりました。

行動:退院後は今日一日、故障せずに頑張って働いてくれた自分の身体に感謝し、しっかり湯船につかり身体を労わります。そして毎日入浴できることに感謝し、毎日お風呂掃除をする様になりました。

考え方〜習慣〜行動〜未来を意識して行動する事で、明日明後日の未来は大きく変わりませんが、一年後に今日の日記を読み返した時に、未来が大きく変わったなと思えるかもしれません。

過去と自分の性格が変えられないけれど、考え方〜習慣〜行動が変わると未来は変える事が出来るかもしれません。

皆様にとって、今日1日が昨日よりも良い1日であります様に。

最後まで読んで下さりありがとうございます。
スキ、フォローして頂けると幸いです。



この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,517件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?