見出し画像

発達あるある

わたしが

ちょっといやだなぁ。。

最近、
そう改めて感じたことのひとつが
発達障害についての他人から言われることの変化なんだ

これは、何回かあったのだけど

周りの情報によって、馬鹿にされたり
いきなりリスペクトされてみたり
上がったり下がったり
コロコロ態度が変わるという人。。


うちは、小2で二男がアスペルガーとわかるまでは

本当に、色々なレッテル貼られてた
学校からも「困ってます」って言われて
一日中、二男に付き添ってた時期もあるし

他のお母さん方から
躾がなってないとか
誘いたくないとか言われたり
公共の場でも叱られたり
白い目で見られたりして。。

ところが、二男が小3の頃に

「光るとともに」という自閉症の子と母親を題材にした漫画がドラマ化されて

それ以後、かなり、世間に発達障害が知られるようになったのだけど、

今度は、そういう発達障害の人の一部の
突出した才能が取り上げられるようになってからは

今度は


「理解してるからね!」という体で

持ち上げてくるようになった。。


でも「理解してあげる」って


なんか。。上から目線なんだよね

子どもの事に関しては

別にわかって貰おうとかもあまりなかったし
当時はちょっと冷めてる自分がいた

ただ、

「うちだって同じとこあるよー」

「みんな子どもなんて、そんなものなんじゃないの?」

みたいな、言葉には結構傷付いてた。


そして、

心療内科で
医師から、お母さん、お子さんも心配でしょうが、診断受けるかは別にして
お母さん自身がね
発達障害だと思いますよ。。って

多分、本当は医師がそんなこと言ってはいけないのだろうけど
わたしにあまりに自覚がなかったからか笑
そう言われてから

わたし自身が発達障害だったんだ。。って
自覚し始めて

それから
知り合いとか離婚後お付き合いした人にも
打ち明けたりしたのだけど
その時「自分はそういうの関係ないしちょっとわかんないなー」

みたいに言われてたんだけど

その後に、有名人が、次々に自分は発達障害でした
ってカミングアウトし出したら

「実は自分もそういうのあるんだよねー
わかるわ。。あるよねー」

とか言われて。。発達障害の才能みたいな

「特別な人」みたいなところばかりに注目して
「自分も」みたいな人に対して

なんかね。。

嫌だなって感じたんだ。

さらに。。

先日も、尊敬していた人と話してたら
同じように

「あ、自分もさ あるんだけどね」って
サラッと言ってきて

話さなきゃ良かったな。。って思ったんだ

そういう人たちって

こういってはなんだけど

発達障害の人の
バカっ正直なところとか

すぐ言われたことを素直にそのまま受け取る
という部分を

都合よく利用して
自分だけ目立とうとしたり

得しようとする人が多いんだよなって
最近、ようやく気付いた(遅)

とにかく発達障害の人って
騙されやすいんだよね

で。。

朝から
YouTube観てたら泣けちゃって。。

他人が
サラッと「わかるー!同じだよ」そう言われてる

そのことに

自分はどれだけ深く悩んだり、一生懸命なんとかしたくて、頑張ってきたかを

本当はわかってほしかったんだよな。。
って思ったんだ。。

そして、有名人が発達障害です
なんてカミングアウトしてなければ
きっと

「自分も同じだよ!」

なんて、この人はきっと言わないんだろうな
って思ったんだ

わたしの場合、今は
二男が、あるあるをわかってくれるから
(二男は、なかなか理解されずに本当にいっぱい辛い体験してきてるから)

救われてるけど

そういう人がいない人って
すごくしんどいだろうな。。って思った。

久しぶりにネットに

「光とともに」の中で

お母さんが光くんのことで、義母からいわれて
傷付いた言葉が出ていて
二男のことでわたしも同じようなこと言われて
この本に救われてた日を思い出したりした


昔は情報が少なくて
不便だったけど
今は逆に情報だけが溢れかえり過ぎて
不便だったりするよね。。


朝から泣けた動画

自分じゃ気づけなかったけど
わたしはわたしなりに
失敗して迷惑かけないように
一生懸命頑張ってきたんだよな。。なんて思ったら
涙が出て止まらなくなってた。。


「ねえ。。空気読むってどうやるの?」

遠い昔。。

二男がポツリとわたしに聞いてきた。。

あの日のこの一言は


きっと

子供の頃、わたしがずっと

心の中で考えてたことと同じ。。


わたしの中で、それはいつしか

「相手の機嫌を取ること」

「本音ほど言わずに我慢すること」

になってた。。


そして結局。。

だから結局。。


あの日

わたしは答えてあげられなかった



♡♡


久しぶりに

こんなに長々と書いたということは
それだけ
わたしの中には
隠して
みないようにしていた
色々な

「嫌」

が溜まってたんだろうな。。




最後までお読みいただき

ありがとうございます



今日一日が
あなたにとって

沢山ご自分を労って

自分に優しさと
あたたかさを与えてあげられる

愛に溢れる幸せな一日でありますように


心を込めて






この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,109件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?