見出し画像

奨学金ならぬ、「奨育金」がほしい。

出来れば無利子で!

なぜ、奨育金はないのか?

母親時代や今までに比べれば、
出産や育児の支援は多くなっていることを知るが、安心して妊娠出産、育児ができるための支援はまだまだあって良いと思う。

私は、3歳までは預けないで育児がしたい。
でも、お金は生活のために必要。

でも、この3歳までの3年は、他の3年では代わりが効かない。

この3年なのだ。

もちろん、その3年を見据えて貯金しとけ、的な話なのかもだけど、、
そんな計画的に生きてない(←おい!)

その立場にならないと
気づかないことは多い。

気づいてから、
できるチャンスがほしい。

未来の力(人生のための手段)のために奨学金があるなら、
奨育金は、より力の土台になる部分であり、大切な部分だと思う。
少なくとも、人と仕事で関わってきた経験から。

お金持ちの人が、
奨育金制度作ってくれないかな。笑


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?