見出し画像

【永久保存版】現代文強者になれる方法

こんにちは。「戦略受験」筆者の葵女です。

今回は、”現代文で安定して点数を取れるようになる勉強法”を紹介したいと思います。

現代文と言う科目は難解で、毎度満点をとれる人はいません。

ですが、点数の波があったり、苦手なまま放置すると本番に痛い目を見やすい科目です。

私自身、文系なのですが、高校2年生まで現代文が1番苦手な科目でした。

苦手が嵩じて、勉強しなくなり、偏差値はダダ下がり。

高校2年生、冬の模試で偏差値30を取るまでに至り、ようやく危機感を覚えました。

そんな私が、春休みの1か月間勉強法を変えた結果、

春休み後、高校3年生初めての模試で、偏差値50をとり、

夏休みの模試で、偏差値60

9月の模試では、満点を大学受験生活で初めてとることができ、偏差値73まで右肩上がりに上昇しました。

問題は、「どう勉強したか。」です。

古文や漢文と違い、同じ文章に出合うこと確率が極めて低いのが現代文。

だからこそ、効率的に勉強する必要があります。

以降、参考書含め、国公立・私立に分けて、勉強法をお伝えします。

ここから先は

943字 / 3画像

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?