見出し画像

282. ポンコツだからこそ、今年もツールを味方にしていきます。

忘れん坊だから、よくメモします。

買うべきものから、予定、アイディアまで、
なんでも忘れたくないので、メモをします。

どこにメモしたか忘れたり、
メモした紙がどこかへ行ってしまったり、
子どもにボロボロにされたりします。

そこで2021年から
紙の手帳はやめ、グーグルカレンダーを使っています。

メモ帳やノートも、
8割はデジタルに移行しています。

デジタルの手帳やメモ、ノートの利点

・なくさない
・ボロボロにならない
・検索できる
・リマインダー機能もある
・iPadを使えば手描きもできる
・デバイス間を同期できるアプリを使えば、
 どのデバイスからでも修正し、どこからでも確認できる

最高ですよね!


今まで色々なアプリを試してきました。
特に愛用してきたのは、GoogleCalendarとOneNoteです。

予定の入力すら忘れそうになるポンコツですが(笑)、
入力さえしてしまえば、リマインダー機能で教えてもらえるので、
GoogleCalendar様に日々助けてもらっています。

OneNoteは、iPadで書いた手書きメモを
AndroidのスマホやWindowsのPCからも閲覧できるので助かっています。
(iPad大好きなのに、スマホはAndroid、PCはWindowsです(笑))



新たなツールの使い方を覚える時間がもったいないので、
あまりツールを増やしたくないと思っています。

でも・・・

デジタルメモを一元化して管理したい、
今年こそは、タスク管理をもっと計画的に着実に進めたい、


Notionというツールはそれを助けてくれそうだ、と強く感じたので・・・

2024年は新たにNotionも使ってみることにしました。

Notionを「第二の脳」として活用していきたいです。


とても参考になった情報


関連記事


最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

読んで下さるあなたがいるから、今日もnoteが書けています。 またお時間のあるときに見に来てくださると嬉しいです。