私の家の植物たち

こんにちは。

立て続けに低気圧が続いて参ってましたが!


今日は晴れなので植物にとってもいい天気😌


そこで,私の好きなグリーンネックレスちゃん達を紹介します




画像1

まずは一番最近買ったグリネ、シレイギョクという名だそうです


画像2

実がプリップリで食べたくなる




画像3

ちなみにこの子はペペロミアなのですが、ペペロミアも大好きなので買いました。






画像4

画像5

画像6

これは去年夏に買ったグリネの根腐れ部分を取り除き

生き残ってる株だけを植えたものになります。

ここまで育つにあたって(凡そ3ヶ月)何回か本数を増やしてはいますが、今でも元気よく育ってくれている模様です。





画像7

画像8

ペペロミア第二弾❣️好きな形です。

前回のが枯れてしまったのでまた新たにお迎えしました。






画像9

切り戻して植えたグリネ

3〜4ヶ月経つとこんな感じになります。

画像10

日中は太陽浴だけでなく専用のライトで光合成させているためぷりっぷり

実がコレだけプリプリだと嬉しくなりますね。




画像11

画像12

去年買ったグリネちゃん

思っていたより粒は小さいけれど今年の夏まで持ち越せたら外に出そうと考えてます

(害虫防止剤大量買いの未来が見える…)




画像13

画像14

画像15

コレも同様に買ったものです

やっぱり株が小さいと見栄えに劣るね



画像16

普段はこうしてなるべく垂らさないように置いてます




画像17

この子はピーチネックレスというらしいです

同じグリネでも先端の形状が少し細長いのでそう名付けられたのかなしらねー!!でも愛しい

もう少しふんわり大きくなったら植え替えしてあげたい



画像18

この乳首なような形状たまらんですね





画像19

アーモンドグリネ

画像20

一粒一粒がでかい。

この子もそろそろ植え替えてあげないとやばそう




画像21

画像22

寄せ植え用グリネとして購入したけれど…

画像23

普通に繁殖させてます かわいい


画像24

数あるグリネの中でも一番好きなやつ


画像25

画像26

株は小さいけれど 生きている



画像27

画像28

あとこの子は最近お迎えした子です

やっぱり特定の店で買うと株は小さい



もっとゴロゴロした球体を探す為

我々はアマゾンへと旅に出た…


画像29

この子も新しくお迎えした子

可愛いな…可愛いな…でもやっぱり球体小さめなんよな…



私の知る限りでもうアソコしかグリネがぷりっぷりのお店ないぞ…今年の春頃ちょっくら行ってみます

残り5個は今育て中です。



これ以上グリネ増やしたら来年の冬越しが大変になるのでそろそろ打ち止めにしたい気もする。







この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,511件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?