見出し画像

プロミュージシャンだったオジさんのアーティスト活動復活日記|2024年5月20日

どうも、プロミュージシャンからサラリーマン〜うつ病でニートになって、復活後バイト生活をしながら音楽活動をしているオジさんです。
noteでは、バイトをしながら一人で独立系アーティストとして活動している、ミニマリストのオジさんの赤裸々な日常を日記形式でお送りしております。どうぞ、お付き合いくださいませ!

今日は5/20(月)
町田は朝から雨が降ってるけど午後にはやみそうです。

今日は、YouTubeとbandcamp、ポッドキャスト、今後の制作、昨夜の我が家のミニマリスト的ワインディナーなどのお話。(ワインディナーのお話は有料エリアになります)

YouTubeチャンネルの状況とbandcampでの売れ行き

今日のYouTube登録者数はこんな感じ

毎日10数人単位で増加しております(嬉
相変わらず2月に投稿したアルバム「Ambient Buddhism」のフル動画が伸び続けていて、現在の視聴数は23万回を超えてました!
高評価も1万件になってました(汗

ほんと、ありがたい事です(感謝
大体、毎日海外からコメントがつくんで翻訳しながら返信しております。

リスナーの検索状況を見てみると

「relaxing」というワードが入ってきてますね。
「meditation」「buddhist」というワードが入った検索も増えてきている感じです。

bandcampの方では、今朝確認したところ「Ambient Buudhismシリーズ」のアルバムが3枚売れてました!

手数料で15%引かれるけど、それでもいい利益だと思います。

ポッドキャスト配信のお話

YouTubeチャンネルだけでなく、より認知を撮るためにSpotifyのポッドキャスト配信を始めたのですが、Appleのポッドキャストにそのままリンク(Spotifyで配信したものを自動的にAppleの方でも配信)できることを知り、Appleのポッドキャストチャンネルを開設しました。

ちなみに、以前のポッドキャストチャンネル名はYouTubeチャンネルと同じ名前にしてたんですが「Ambient Music Meditation」に変更しました。
最初Spotifyでチャンネルを開設した時は、YouTubeチャンネルの音声バージョンを流すだけだからという軽い考えだったのですが、新しいリスナーを獲得する為に始めたポッドキャスト。もっと戦略的に考えないとダメだなと思い、よりわかりやすく訴求する意味で変更してみました。

まだ、リスナー数は多くないですが、地道に続けていこうと思っております。

Spotifyの方のアクセス状況

今後の制作のお話

YouTubeチャンネルの動画を最低週1で更新しているんですが、今のところ、新しいアルバムのリリースはまだ先なので、瞑想セッション用のBGM動画の配信を続けています。
ショート動画はなかなかサボりがちなんですが、アルバムの宣伝とは別にアンビエント・パーカッションの動画なども上げていこうかなと画策中。

そんな動画の制作を続けつつ、新曲の制作をコツコツと続けているんですが、アンビエント音楽の方では、生パーカッションの演奏をより取り込んでいこうと考えてます。また、Appleの立体オーディオでのミックスにもチャレンジしていこうかなと画策中です。

その他、アンビエント・テクノの新曲も制作する予定でして、実は海外のインディーズ系レーベルのコンピレショーンアルバムへの参加オファーがありまして、6月中旬ぐらいに楽曲を納品しないといけないんですが、まだ全然手をつけてない状況w
そろそろ曲を作り始めないととは思ってますw

あと、最近ギターをメインとしたインスト作品を作りたいなと思い始めていて、アンビエント音楽を作る合間にギターをペロペロと弾いたりしてます。
ブレイクビーツに、クラブジャズとフリージャズを足したようなジャズ寄りのベースとギターの絡みで、ざっくりと全体的にスピリチュアル・ジャズという雰囲気にしてみようかなと考えてます。

僕は、元々はギタリストでして、インプロビゼーション(即興演奏)が大好き。
本当はバンドで活動してみたいけど、ぼっちなおじさんなんで、一人でやるしかないんですよ(涙
とにかく、今年中にはアルバムという形でリリースしていこうと考えてます。

我が家のミニマリスト的ワインディナーのお話

毎週日曜日は妻と二人で家でワインディナーを楽しんでます。
特別お金をかけているわけでなく、妻の超絶倹約メニューと数百円で買える安旨白ワインでミニマリスト的ディナーを楽しんでいます。

ここから先は

366字 / 6画像

¥ 110

サポートしていただけると、とても励みになります!