虹 色眼鏡

虹 色眼鏡

マガジン

記事一覧

固定された記事

プライベートの日記は個人用のため、高値にしています。
買っても意味ないで

使いやすいからノートに書いてます

虹 色眼鏡
2年前
1

本の覚え書き

きらわれるゆうき へん 青年 劣等感は自分と近しいものがある 学歴、見た目、怠惰 変わりたいが変われないなど、 自己嫌悪など、 ◎目的論  みんな目的を持って行動し…

虹 色眼鏡
2年前
1

自分磨きすると疲れるからやめとこ
たまにでいいのよ 二週間に一回、月
一回くらいで思い立つときに、

思い立たないほうがいいかもね

虹 色眼鏡
2年前

テレ東 人事評価などに考え方のメモ

Oda 産業支援などの代わりに技術をかってもらうこと Hrテック 人事のテクノロジー ケイパビリティ 能力 強み 外資系の人事の考え方 トップテン 企業を引っ張る人 ボト…

1,000
虹 色眼鏡
2年前

ガイアの夜明け?森永乳業のメモ

トリプリング マシュマロは、アメリカではエンゼルフードと呼ばてれる ホワイトデー 日本独自の習慣 マシュマロを販売するため →それから広がってお菓子を渡す習慣に  …

10,000
虹 色眼鏡
2年前
1

就活とか

10,000
虹 色眼鏡
2年前

八月六日もろもろ

10,000
虹 色眼鏡
2年前

日記

エクスプレッシブ・ライティング     ↓ スリー グッド シングス

10,000
虹 色眼鏡
2年前

ここここ

なゆひやら

2,500
虹 色眼鏡
2年前

関心があるものの中の、自分が変えることができるものだけに注力する。

そんな中で、最も変えやすいのは自分である。

虹 色眼鏡
3年前

インプットよりアウトプットするものを趣味にしたい

というわけで、ノートやります。 また、すぐに終わらないように制限かけずにやるぞー

虹 色眼鏡
3年前

動きますよ

虹 色眼鏡
3年前

【興味を絞りたい】×5分 15分note 2020年11月3日

てっぺんまわってるじゃねぇかーー! 最近、ニュースや講義などを深くやりすぎて、ときには寝てることもあるが、まったくスケジュール管理ができておらず、昨日もこむてつ…

虹 色眼鏡
3年前

【感じることがない】10分note 2020年11月2日

最近、ニュースを見ても当事者じゃないから、何も意見が出ない。また、行政職を目指しているのにも関わらず、その地域の問題(といわれているものも含む)について、何もおも…

虹 色眼鏡
3年前

【早くもサボタージュ】5分note 2020年10月30日

ハッピーハロウィンですね もうすぐ1時! 今日は5分です。 noteやってみた感想としては、(以前もやっていたが)精神衛生上、好きなことをアウトプットしてるので楽しい。…

虹 色眼鏡
3年前

【会社は学校じゃないだろ】15分note 2020年10月28日

2回目です タイトル書いたんですが、違いましたね ~ねぇんだよ だった。 今日もバイトがあったんですが、 ミスしまっくていてー 辞めさせられないのが不思議でした。 …

虹 色眼鏡
3年前

プライベートの日記は個人用のため、高値にしています。
買っても意味ないで

使いやすいからノートに書いてます

本の覚え書き

きらわれるゆうき へん

青年 劣等感は自分と近しいものがある
学歴、見た目、怠惰
変わりたいが変われないなど、
自己嫌悪など、

◎目的論
 みんな目的を持って行動している。
 引きこもり➡️原因があるからではなく、引きこもることが外よりも心地よいと判断されたため。

怒りとは、出し入れ可能な道具
 怒りも目的達成するための手段?
 イライラとは少し違うこと
 じゃあたまに、ムカつきはなんなのか

もっとみる

自分磨きすると疲れるからやめとこ
たまにでいいのよ 二週間に一回、月
一回くらいで思い立つときに、

思い立たないほうがいいかもね

テレ東 人事評価などに考え方のメモ

Oda
産業支援などの代わりに技術をかってもらうこと
Hrテック
人事のテクノロジー
ケイパビリティ 能力 強み

外資系の人事の考え方
トップテン 企業を引っ張る人
ボトムテン
ずっとボトムテンだと合意解約してもらうように条件提示する
 日本の人事評価かわってきている
ほとんど中庸になると下を救えるが、上のモチベーションの低下になる

その人事がいうには、いい会社は次に転職しやすい会社である。

もっとみる

ガイアの夜明け?森永乳業のメモ

トリプリング
マシュマロは、アメリカではエンゼルフードと呼ばてれる

ホワイトデー 日本独自の習慣
マシュマロを販売するため
→それから広がってお菓子を渡す習慣に
 バレンタインデー 欧米では、男性から女性に贈り物をするのが一般的で、さらにプレゼントもチョコレートが定番というわけではないようです。また性別関係なく、家族や大切な人にプレゼントを贈り合う場合も多いとか。

明治37年 女工哀史の時代?

もっとみる

日記

エクスプレッシブ・ライティング
    ↓
スリー グッド シングス

もっとみる

関心があるものの中の、自分が変えることができるものだけに注力する。

そんな中で、最も変えやすいのは自分である。

インプットよりアウトプットするものを趣味にしたい

というわけで、ノートやります。
また、すぐに終わらないように制限かけずにやるぞー

【興味を絞りたい】×5分 15分note 2020年11月3日

てっぺんまわってるじゃねぇかーー!

最近、ニュースや講義などを深くやりすぎて、ときには寝てることもあるが、まったくスケジュール管理ができておらず、昨日もこむてつ(徹夜)してしまいました。
先日も、昼食がとれなかったり、スケジュール管理が乱れすぎてダメなのです。

そこで、よく時間を決めてやるのはもちろん大事なのですが、私の場合、決めたとてそこまでたどり着いてなく、結局1、2時間オーバーなどがざら

もっとみる

【感じることがない】10分note 2020年11月2日

最近、ニュースを見ても当事者じゃないから、何も意見が出ない。また、行政職を目指しているのにも関わらず、その地域の問題(といわれているものも含む)について、何もおもわない。改善できたらいいなくらいにしか、思わないのだ。

自己理解をしようとしているが、人生の転機や、不満だったことがなぜその時不満だったのかがわからない。
若しくは、分からないと思い込もうすることで、取り組みを避けているクソ野郎になって

もっとみる

【早くもサボタージュ】5分note 2020年10月30日

ハッピーハロウィンですね

もうすぐ1時!
今日は5分です。

noteやってみた感想としては、(以前もやっていたが)精神衛生上、好きなことをアウトプットしてるので楽しい。自己否定感が薄まるね。

MOROHAの曲を聴いて鼓舞するようなことはあるが、自分の場合は一過性だし、自己否定が加速するのでやだーとなる。焦燥感は得れるが。

それより、自分の歩が1マス進んだなと感じ続けるのがいい。継続的に取り

もっとみる

【会社は学校じゃないだろ】15分note 2020年10月28日

2回目です

タイトル書いたんですが、違いましたね
~ねぇんだよ だった。

今日もバイトがあったんですが、
ミスしまっくていてー 辞めさせられないのが不思議でした。

まず、お客様とやり取りでかなりお待たせしまいました。
次に、他の事業者とやり取りしてたときにマニュアル通りに対応しなくてかなり待たせてしまいました。
また、声がはっきりしてなくて苛立たせてしまいました。

後者は、慣れてるからとい

もっとみる