見出し画像

6月にしたいことまとめ

5/11から5/31へ延長となった北海道、東京、愛知、大阪、兵庫、京都、岡山、広島、福岡の9都道府県の緊急事態宣言について、沖縄を含め6/20まで延長となりました。最高気温25℃を越え外出日和が続く中、できないことも多いと思いますが期待の思いも込めて6月にしたいことをまとめてみました。

この月の花札

6月は、気象庁が用いる季節の区切り方によると「夏」。
花札でいうと「牡丹に蝶」。

牡丹(ボタン)
花の王様ともいわれる牡丹 実際は6月でなく4~5月が旬の花だそう 牡丹は関白近衛家の紋のため江戸時代には菊、桐、葵の紋についで権威があった 蝶には長寿の意味があり、牡丹に蝶は不死不滅の象徴として家紋に取り入れられたり葛飾北斎も描いた縁起のいい組み合わせです

この月に食べたい物

ソラマメ 炭火で皮のまま真っ黒に焼いて塩をちょっと付けたら最高
山椒 かわいい粒のままスーパーに出回ります ちりめん山椒が好き 
 本当に美しい魚 鮎を釣りに行って塩焼きで食べてみたい
ホヤ 海のパイナップル 本当に新鮮な物は絶品らしい 宮城行きたいなぁ
穴子 築地寿司大の大将の言葉 「梅雨の穴子は雨を飲んで旨くなる」
はも いか うに

この月に参加したいイベント

納涼床(5~9月)京都鴨川の夏を迎える風物詩 真夏は地獄なので夏前に
YOSAKOIソーラン祭り(6/9~13)北海道の一大祭り 実は高知とのコラボ
高尾山ビアマウント(6/中~)ビアガーデンレベルはトップクラス
ほたる あじさい茅の輪くぐり

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,315件

#雨の日をたのしく

16,730件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?