ぱらゴリ

生活期の自費領域で現在、パーソナルトレーニングの形で脳卒中後遺症、運動器疾患後遺症の方…

ぱらゴリ

生活期の自費領域で現在、パーソナルトレーニングの形で脳卒中後遺症、運動器疾患後遺症の方の機能の改善を目指して二人三脚で活動しています。 神経系って難しくて苦手な人も多いですよね。 そんな難しいことをできるだけわかりやすくをモットーに発信をしています!

マガジン

  • note読み放題マガジン【スタンダード】

    月1回以上配信されるnoteを購読開始以降のすべてお読みできるマガジンです。 セラピストが安心して学べるサポートプランです。 ※タイトルに【サブスク】がつくnoteは登録後よりいつでもお読みいただけます。 ※購読月より以前のnoteは別途購入が必要なものもあります(値段がついている記事は別途購入が必要)。

  • noteすべて読み放題マガジン【臨床MAX】

    臨床に役立つ内容をとことん学べるforPTの最強プランです。毎月3本以上の記事が更新されます。ご登録直後からマガジン内の記事をいつでも全て読むことができます。

最近の記事

運動学習について最低限知っておきたいこと

こんにちは!ぱらゴリです! 今回から見ていただく方もいらっしゃると思いますので簡単に自己紹介をさせていただきます。 ・脳卒中認定理学療法士 ・自費リハビリ施設勤務 ・はじまりのまちの運営 \詳細はこちら!/ こちらのマガジンの執筆者のキンタローくんと一緒に神経系がで悩む方を一人でも減らしていく!そんなコミュニティとなっております! またSNS、ブログを通してよく難しいと言われる、神経系の知識をできるだけわかりやすく伝えれたらと思い発信をしています。 もしよろしければフ

    • 『脳卒中後の歩行』歩き始めの脚はどちらから出すのが正解?

      こんにちは!ぱらゴリです! 今回から見ていただく方もいらっしゃると思いますので簡単に自己紹介をさせていただきます。 ・脳卒中認定理学療法士 ・自費リハビリ施設勤務 ・はじまりのまちの運営 \詳細はこちら!/ こちらのマガジンの執筆者のキンタローくんと一緒に神経系がで悩む方を一人でも減らしていく!そんなコミュニティとなっております! またSNS、ブログを通してよく難しいと言われる、神経系の知識をできるだけわかりやすく伝えれたらと思い発信をしています。 もしよろしければフ

      • 「参照枠」〜どんな感覚を基準に動いているのか?〜

        こんにちは!ぱらゴリです! 今回から見ていただく方もいらっしゃると思いますので簡単に自己紹介をさせていただきます! はじまりのまちという神経系に特化したオンラインサロンを運営しています。 \詳細はこちら!/ こちらのマガジンの執筆者のキンタローくんと一緒に神経系がで悩む方を一人でも減らしていく!そんなコミュニティとなっております! またSNS、ブログを通してよく難しいと言われる、神経系の知識をできるだけわかりやすく伝えれたらと思い発信をしています。 もしよろしければ

        • 【知らなきゃ始まらない!?】寝返りを見るときに絶対必要な知識!

          こんにちは!ぱらゴリです! 今回から見ていただく方もいらっしゃると思いますので簡単に自己紹介をさせていただきます! はじまりのまちという神経系に特化したオンラインサロンを運営しています。 \詳細はこちら!/ こちらのマガジンの執筆者のキンタローくんと一緒に神経系がで悩む方を一人でも減らしていく!そんなコミュニティとなっております! またSNS、ブログを通してよく難しいと言われる、神経系の知識をできるだけわかりやすく伝えれたらと思い発信をしています。 もしよろしければ

        運動学習について最低限知っておきたいこと

        マガジン

        • noteすべて読み放題マガジン【臨床MAX】
          ¥1,000 / 月
        • note読み放題マガジン【スタンダード】
          ¥500 / 月

        記事

          バランスという用語について今一度復習しよう!

          こんにちは!ぱらゴリです! 今回から見ていただく方もいらっしゃると思いますので簡単に自己紹介をさせていただきます! はじまりのまちという神経系に特化したオンラインサロンを運営しています。 \詳細はこちら!/ こちらのマガジンの執筆者のキンタローくんと一緒に神経系がで悩む方を一人でも減らしていく!そんなコミュニティとなっております! またSNS、ブログを通してよく難しいと言われる、神経系の知識をできるだけわかりやすく伝えれたらと思い発信をしています。 もしよろしければ

          バランスという用語について今一度復習しよう!

          運動プログラムの生成一連の流れを解説!

          こんにちは!ぱらゴリです! 今回から見ていただく方もいらっしゃると思いますので簡単に自己紹介をさせていただきます! はじまりのまちというオンラインコミュニティを運営しています。 \詳細はこちら!/ こちらのマガジンの執筆者のキンタローくんと一緒に神経系がで悩む方を一人でも減らしていく!そんなコミュニティとなっております! またSNS、ブログを通してよく難しいと言われる、神経系の知識をできるだけわかりやすく伝えれたらと思い発信をしています。 もしよろしければフォローお

          運動プログラムの生成一連の流れを解説!

          運動・姿勢制御プログラムを生成する大脳皮質【前頭前野について】

          こんにちは!ぱらゴリです! 今回から見ていただく方もいらっしゃると思いますので簡単に自己紹介をさせていただきます! はじまりのまちというオンラインコミュニティを運営しています。 こちらのマガジンの執筆者のキンタローくんと一緒に神経系がで悩む方を一人でも減らしていく!そんなコミュニティとなっております! またSNS、ブログを通してよく難しいと言われる、神経系の知識をできるだけわかりやすく伝えれたらと思い発信をしています。 もしよろしければフォローお待ちしております!

          運動・姿勢制御プログラムを生成する大脳皮質【前頭前野について】

          運動・姿勢制御プログラムを生成する大脳皮質【高次運動野について】

          こんにちは!ぱらゴリです! 今回から見ていただく方もいらっしゃると思いますので簡単に自己紹介をさせていただきます! はじまりのまちというオンラインコミュニティを運営しています。 こちらのマガジンの執筆者のキンタローくんと一緒に神経系がで悩む方を一人でも減らしていく!そんなコミュニティとなっております! またSNS、ブログを通してよく難しいと言われる、神経系の知識をできるだけわかりやすく伝えれたらと思い発信をしています。 もしよろしければフォローお待ちしております! 【

          運動・姿勢制御プログラムを生成する大脳皮質【高次運動野について】

          重心移動メカニズムから考える内反尖足の原因の一考

          理学療法士のぱらゴリです! 前回の記事は歩行の応用的な知識として○○が大事だと行った旨の記事を書かせていただきましたが、○○の中は分かりましたか!? \ まだ見てないよ!って方はこちらから! / https://note.com/tarutaru92/n/nd491f450788e 今回から見ていただく方もいらっしゃると思いますので簡単に自己紹介をさせていただきます! 脳卒中認定理学療法士で、はじまりのまちというオンラインコミュニティを運営しています。 こちらのマガ

          重心移動メカニズムから考える内反尖足の原因の一考

          歩行時に大事な視覚情報は○○って知ってましたか?

          理学療法士のぱらゴリです! 前回の記事は歩行の神経メカニズムについてを書かせていただきましたが、少しでも参考になりましたか? DMなどでの感想ジャンジャンお待ちしています!!(欲しがりさん 今回から見ていただく方もいらっしゃると思いますので簡単に自己紹介をさせていただきます! 脳卒中認定理学療法士で、現在保健外リハビリ施設の運営と、はじまりのまちというオンラインコミュニティを運営しています。 こちらのマガジンの執筆者のキンタローくんと一緒に神経系がで悩む方を一人でも

          歩行時に大事な視覚情報は○○って知ってましたか?

          「立位バランス」

          閲覧いただきありがとうございます! 去年の5月から1年間3人で行ってきた無料オンライン勉強会が、 2021年度も1年間かけて開催されることになりました! 今回の内容は「起立動作の概要→構成要素→臨床的視点」へと繋がっていく内容になっています! アーカイブ、見逃し配信が欲しい!とのお声を多数いただいたため、3人で話し合い、 見逃し配信は有料にて行わせていただけたらと思います。 背景には、有料zoomの管理費やそれぞれの個人/家庭の時間を割いている事があります。 有料とな

          有料
          1,000

          「立位バランス」

          歩行の神経メカニズムから紐解く歩行練習時の大事なこと

          初めまして、理学療法士のぱらゴリです! forPTのマガジンの執筆者として今回より参加させていただくことになりましたので、最初に簡単に自己紹介をさせてください! 脳卒中認定理学療法士で、現在保健外リハビリ施設の運営と、はじまりのまちというオンラインコミュニティを運営しています。またTwitterやInstagram、ブログを通してよく難しいと言われる、神経系の知識をできるだけわかりやすく伝えれたらと思い発信をしています。 もしよろしければフォローお待ちしております!

          歩行の神経メカニズムから紐解く歩行練習時の大事なこと

          起立動作と臨床的視点

          閲覧いただきありがとうございます! 去年の5月から1年間3人で行ってきた無料オンライン勉強会が、 2021年度も1年間かけて開催されることになりました! 今回の内容は「起立動作の概要→構成要素→臨床的視点」へと繋がっていく内容になっています! アーカイブ、見逃し配信が欲しい!とのお声を多数いただいたため、3人で話し合い、 見逃し配信は有料にて行わせていただけたらと思います。 背景には、有料zoomの管理費やそれぞれの個人/家庭の時間を割いている事があります。 有料とな

          有料
          1,000

          起立動作と臨床的視点

          10月勉強会「寝返り動作について考えよう!」

          閲覧いただきありがとうございます。 去年の5月から1年間3人で行ってきた無料オンライン勉強会が、 2021年度も1年間かけて開催されることになりました! アーカイブ、見逃し配信が欲しい!とのお声を多数いただいたため、3人で話し合い、 見逃し配信は有料にて行わせていただけたらと思います。 背景には、有料zoomの管理費やそれぞれの個人/家庭の時間を割いている事があります。 有料となってしまう分、見逃し配信を希望される方にはキースライドを各4枚の計12枚をお渡し出来る様に検

          有料
          1,000

          10月勉強会「寝返り動作について考えよう!」