見出し画像

バランスという用語について今一度復習しよう!

こんにちは!ぱらゴリです!


今回から見ていただく方もいらっしゃると思いますので簡単に自己紹介をさせていただきます!

はじまりのまちという神経系に特化したオンラインサロンを運営しています。

\詳細はこちら!/

こちらのマガジンの執筆者のキンタローくんと一緒に神経系がで悩む方を一人でも減らしていく!そんなコミュニティとなっております!
またSNS、ブログを通してよく難しいと言われる、神経系の知識をできるだけわかりやすく伝えれたらと思い発信をしています。

もしよろしければフォローお待ちしております!




今回はテーマの通りバランスという言葉について今一度再考したいと思います。

とっても便利な言葉ですよね「バランス」…

ところでバランスって一体なんなのでしょうか?

私たちは立位でバランスを取りながら、バランスという言葉を考えて、相手にちょうどいいバランスをとってもらおうとしますよね。

とそろそろくどくなってきましたので、内容に移っていきたいと思います。

神経系疾患に対してのバランスの考え方とは?

さまざまな捉え方が過去にはあり、歴史を知ることも重要かなぁと思うのですが、

現在で多く用いられている視点についてをご紹介させていただきます。

それは、

動作の安定性および効率性という視点から、動作の目的や個体と環境とのかかわりのなかでの神経系の感覚・認知・運動調節機能、筋機能、骨・関節機能なども含む身体機能全体の表出

望月久:バランストレーニングのQ&A.医学書院.2016

よくあるのですが、バランスといったり、バランス能力といったり様々な表現があったりする一方、みんな一括りに考えているよな・・・と思ったりします。

ですのでここでは、「バランス」「バランス能力」を分けて考えていきたいと思います。

バランスとバランス能力の違い

バランスとは、観察された結果としての動作の状態(動作の安定性)を指す、もっと細かくいうと

姿勢調節における安定性に着目した概念で、一定の支持基底面内に身体重心を収めることがその要件となり、姿勢調節にかかわる多くの要素により遂行されるものバランス能力とは、バランスを保つために必要な身体機能のことを指す、もっと細かくいうと姿勢保持や動作において、支持基底面と身体重心の関係を時間的・空間的に適切に保ち、目的とする課題を安全に効率よく実行させる機能

望月久 他:バランス再考(神経系理学療法領域におけるバランスの捉え方の今日的理解).PTジャーナル・第52巻第9号,2018年9月.医学書院

とされています。

うーん、よくわからないなぁと読むのが嫌になった方もいますよね…。

ちょっとわかりやすくしますね。

こちらの画像をご覧ください。

両者の特徴としては、どちらも二足の抗重力肢位でバケツを持っている


ことですね。

ただ、このときにバランスとバランス能力という言葉を使い分けていく必要があるのです。

ここから先は

3,717字 / 8画像

月額はnote1冊の購入価格以下です。そのため、今月追加分のnoteを読みたい方や、今後の新しいnoteもすべて読んでみたい方は定期購読がお得です。 ※タイトルに【サブスク】がつくnoteは登録後いつでもお読みいただけます。 ※購読月より以前のnoteは別途購入が必要なものもあります(値段がついている記事は別途購入が必要)。

月1回以上配信されるnoteを購読開始以降のすべてお読みできるマガジンです。 セラピストが安心して学べるサポートプランです。 ※タイトルに…

▼こんな方にオススメ▼ ✅臨床に関する理学療法の知識をとことん学びたい ✅運動器を中心に機能解剖学から評価、アプローチ、運動療法までをしっかり学びたい ✅とにかくセラピストとして成長したい ※毎月ランチ約1回分🍴の価格でPT、OTの成長に繋がる情報をお届けします。

臨床に役立つ内容をとことん学べるforPTの最強プランです。毎月3本以上の記事が更新されます。ご登録直後からマガジン内の記事をいつでも全て…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?