見出し画像

【ポケモン日記#28】ポケモンSM、英語ROMを用意した

はじめに

どうも、制作太郎です。

私は1008種類の色違いポケモンを収集することを目的に活動をしています。

※詳細は以下のnote記事から

本記事では、その近況と個人的な活動を(ポケモンに関する範囲で)まとめています。

英語版ムーンを始めた

唐突ですが、英語設定でムーンを始めました。

※浮き輪ピカチュウの体型すごいっすね
※3DSなのにムービーが綺麗ですよね
※ニャビー可愛い ガオガエンは好きじゃない

英語で遊び始めた理由は単純で、国際孵化をするための海外ポケモンを用意したいからです。

そのため、こちらのデータはポケモンを預けられるオハナ牧場のところまで進めようと思っています。

※廃人なら見慣れた光景

今までは海外産メタモンで孵化をしていたのですが、ポケリゾートの温泉(ぽかぽかリゾート)をフル活用するにはタマゴの産出が遅いことに気が付きました。

※マグマのよろいを持った二匹のオブジェが光る

ポケモンによって歩数は変わりますが、メタモンでの国際孵化だと御三家はタマゴが6~7個ほど見つかる間に手持ちの5匹が生まれてしまいます。

そのため、温泉でUBの色粘りをしながら孵化を進めるためには同ポケモンで国際孵化をしないとタマゴが全然ストックされていかないんですね。

なので、英語版をちまちまと進めることにしました。

タイプ:ヌルの色粘りをするために最後まで進めてもいいのですが……結局ベベノムの色粘りもあるので、後でUSUMを最後までやる予定です。

どうでもいいけど中古のUSUM高すぎないですか?

関連記事

前回

色違いポケモンの収集企画について

ポケモン日記のマガジン

関連URLなど

Twitter

Youtubeチャンネル(不定期配信)

Twitchチャンネル(youtubeと同時配信用)

色違い収集企画の近況がわかるスプレッドシート

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?