見出し画像

子どもに教えてもらう,親にしてもらう

 こんにちは,umenoです.

 仕事上,多くの親御さんとお話することが多いです.その中で皆さん悩まれていることは,「上手く子育てができない」といった内容のことです.
もちろん人それぞれ環境も違いますし,考え方も違います.それでも共通して言えることもあると思い,今回少しですがまとめてみました.
親御さん,教育や療育関係者の皆さまにとって少しでも参考になれば幸いです.


①完璧を目指さない


 人間なので,毎回マニュアル通りの子育ては難しいです.「こうしたほうがいい」ということがあるのであれば,何回かに1回はできた!,2回はできた!といったように考えるようにするとよいです.
 たとえば,「感情的に怒らない」ということがわかっていても,怒ってしまう時もありますよね.でも「やってしまった,ごめんね」という気持ちを後から伝えればよいと思いますし,むしろそういう意識があるだけで素晴らしいことだと思いますよ.

②「親になる」ではなく,「親にしてもらう」


 子どもから,たくさんのことを教えてもらえます.それぞれが,その子にとっての特別な親になればいいと思います.それは少しずつ,時間を掛けて目指していくことかなと.お互いゆっくり歩みを進めることが良い印象があります.

③客観的に自分をみてみようとする

 第3者視点で自分の子育てをみていけるとより良いと思います.今は余裕がないので,「こういった声掛けになってしまったな」とか考えられるようになります.人それぞれかもしれませんが,自分の行動や情動の言語化,そして分析をすると少し余裕をもって子育てに向き合うことが出来るのではないかと思います.


④情緒を大切にする


 少し忘れがちですが,ここはベースとして大事にするところだと思います.人間らしく,情緒感を出して接していくと,子どもも情緒感を理解できます.生きていく上で,相手の情緒の理解はとても大切だと思いますので.

⑤まとめ

 完璧を目指さず人間らしく子どもと向き合うこと,ゆっくりとお互いあゆみをすすめること,こういったことが大切かなと日々考えながら,相談を受けたり,自分の子育てに向き合っていきたいと思います.

本日も最後まで読んでいただき,ありがとうございました.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?