見出し画像

データをみないと、自分がやったことのすごさに気づかない

#コンヒラ #生産性 #フィードバック #PDCA #朝礼 #ガラス張り経営 #稲盛和夫

今朝の朝礼シェア。
当社は2021年10月で決算です。タイムカードは15日締めなので、今年度のタイムカード集計がでてきたので、3期比較をして朝礼で皆さんへフィードバックしました。ちょうど良いので、コロナ前の46期と、直近の今期(48期)比較をして説明。

・売上件数:2.5%アップ
・残業時間:▲32%ダウン
・有休取得日数:58%アップ

画像1

売上件数が微増のうえで、残業削減と有休増加したため生産性が上がったことは間違いないです。更に言えば、48期は在宅/リモート勤務もかなり進んだため、特に通勤時間が長い神戸支社メンバーは往復通勤時間の拘束も減りました。これは結果として時間当り採算を上げることになります

こうやって、データでフィードバックすることで、社員の皆さんが「日々の改善によるムダ取りと、5S活動の蓄積」の効果をハッキリと認識してもらい、改善と5S活動が会社のためだけでなく、「社員個々人のため=社員の幸福の実現」でもあることを知ってもらいモチベートできることを期待します。だからこそ稲盛和夫氏がいわれる「ガラス張り経営」をして一緒に考えることが必要なのだと思います。


データをみないと、自分がやったことのすごさに気づかない。byコンヒラsince1973

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?