山本太郎

株式会社コンヒラ 代表取締役社長(2代目)

山本太郎

株式会社コンヒラ 代表取締役社長(2代目)

マガジン

最近の記事

「給与の決め方」これこそ「実学」

#コンヒラ #兵庫県中小企業家同友会 #給与 兵庫県中小企業家同友会の活動依頼で、「社員の給料どうやって決める?」というテーマで発表と質疑を依頼され開催しました。 社外の方へ報告する資料をまとめていると、改めて「自社の給与の決め方がなぜこうなのか?」を整理できとてもよかったです。 また社長同士でないとできない、赤裸々な質疑を通して、互いに気づくことも多かったと思います。 とくに「給与の決め方」は、多くの中小企業では相談相手が限られたり、いなかったりするのでこういうテー

    • つくづく「会議って技術」だと思います

      #コンヒラ #業績報告会 #会議 #審議 #意思決定 業績報告会も少しずつ「発言」や「事前議題提出」が増えてきました。また「意思決定を持ち越さないように追い込む審議」もできつつあり、少しずつ変わってきた手ごたえを今回感じました。 また、この会議に参加している部門長が慣れてくれば、各部門長が、自部署に戻って同様に「自部署の会議」で同じことを浸透させることが期待できます。 つくづく「会議って技術」だと思います

      • 現状より高い成長と幸福を目指す「渦の中心力」

        #コンヒラ #朝礼 #コンピテンシー #PDCA #成長 #理念 今朝の輪番朝礼スピーチは、私から共通コンピ3の「渦の中心力(幹事力)」を紹介しました。 「渦の中心力」を話す前に、前段階で説明しておくことがあります。それは、当社の経営理念ででてくる「成長」と「幸福」です。「なりたい将来像=今より成長し幸福になった状態」と定義すると「現状」とはギャップがあります。そのなりたい姿を目指して、敢えて「しんどいこと」を選択しながらPDCAを回し続ける必要があります。 「渦の中心

        • 「人脈」は「信頼」があって初めて成り立つ

          #コンヒラ #コンピテンシー #人脈 #営業 今朝の輪番朝礼スピーチは、貿易部門長よりコンヒラの「共通コンピ9 人脈と活用力」についてでした。内容は「営業にとって、いかに人脈作りが重要で、そのために自分は何をしてきたか」を紹介してくれました。 その内容が、彼が当社に入った25歳~30歳までの取り組みだったのと、彼自身が社内でもトップセールスグループにいるので、特に若手営業スタッフたちが自分に置き換えてきいているのか、食いつき気味に聞いていたのが印象的でした。 しかも、こ

        「給与の決め方」これこそ「実学」

        マガジン

        • 組織
          2本

        記事

          営業の立場から見た三現主義のメリット

          #コンヒラ #朝礼 #三現主義 #営業 今朝の輪番朝礼スピーチは、ある営業部門リーダーで、内容は当社の新しい共通コンピのその8「三現主義」です。 現場主義(現地・現物・現実)で行動しようという意味です。 このリーダーの話しは「営業の立場から見た三現主義のメリット」というスピーチでした。 ここから以下は、このスピーチに対する私のコメントです。 会社によっては「職種が違うから現場に行くな」という会社もありますが、コンヒラの創業者の山本オーナーも「三現主義」をとても重視されて

          営業の立場から見た三現主義のメリット

          コンピテンシーその5「成長育成力」

          #コンヒラ #朝礼 #成長 #育成 #論語とそろばん #渋沢栄一 #二宮尊徳 今朝の輪番朝礼スピーチは、ある営業部門のリーダー。内容は、改訂されたコンピテンシー5番目の「成長育成力」です・ 今回、このリーダーからは、なんと自身の人事評価シートをそのまま開示して、具体的な取り組みを紹介するというスピーチでした。できるだけコンヒラの大事にしているコンピの解説をスピーチしてほしいとは決まっていますが、そのまま評価シートを使ってコンピの実例を説明したのには私も驚きました。 この

          コンピテンシーその5「成長育成力」

          「健全な危機感」が成長とリスクヘッジを生む

          #コンヒラ #危機感 #リスクヘッジ #成長 #コンピテンシー 本日の輪番朝礼では貿易チームリーダーがスピーチしてくれました。自部署の例をあげて「健全な危機感」が、貿易チームに成長とリスクヘッジを生み出した体験談と、自分の価値観を紹介してくれました。 「健全な危機感」があり続けるからこそ、以下の三つのコンピを自分がたえず考えているともお話されていました。つまり「健全な危機感」が以下のコンピに自分ををつき動かしているとも言えます。 私も個人的に思い出すのは、トヨタや今治造

          「健全な危機感」が成長とリスクヘッジを生む

          人生は「挑戦する」「挑戦しない」の2択だけ。「成長」は「挑戦した人だけが得られるリターン」

          #コンヒラ #朝礼 #挑戦 #失敗 今朝の輪番朝礼スピーチは私の番でした。 お話したのは当社の大幅改定されたコンピテンシーの2つめ「挑戦と執着」 私個人の考えは、人生には「挑戦する」か「挑戦しない」かの2択しかないと考えています。スクショ画面のとおり、「挑戦しない」場合は、衰退しか待っていないと考えているので、もし「成長したいなら、挑戦するしか選択肢がない」と考えています。 そこで、多くの方が思うのは「だって挑戦したら、失敗するし、周りから色々言われるし、自分ばっかりし

          人生は「挑戦する」「挑戦しない」の2択だけ。「成長」は「挑戦した人だけが得られるリターン」

          朝礼も多様性があった方が面白い(気づき)

          #コンヒラ #朝礼 #営業 #コンピテンシー #人事評価 当社は最近、朝礼が立候補者による輪番制スピーチにかわりました。 本日はある営業部門長のスピーチ 何を話すかな?とみていると、なんといきなり自分の人事評価シートの一部を見せながらスピーチスタート。 あまりスピーチ内容をガチガチにしないようにしていますが、各人スピーチの仕方が全く違うので、今回のように全く想定外の方法で驚くこともあります。 さて、この営業部門長は具体的に自分がコンピをどう考えて選び、どう目標設定して、

          朝礼も多様性があった方が面白い(気づき)

          先ずは「目的」を設定しよう(行動規範1)

          みなさんはコンピテンシー(以下コンピという)という言葉をご存じでしょうか?当社では「コンヒラが理想と考える行動習慣と思考特性」と表現しています。5年前の人事制度導入に伴い初版のコンピを使い始めてから、2回大きな改訂を経て、今回3回目の全面改訂をおこなうことで「共通コンピ×14個」と、「職種コンピ×1~3個」にまとめ運用を開始しました。ちょうど良い機会なので、今回のブログからコンピを一つ一つご紹介させていただくことにします。 一つ目は、仕事において「目的」を持つと仕事が楽しく

          先ずは「目的」を設定しよう(行動規範1)

          10年の変化。そして10年後のビジョン実現性

          #コンヒラ #ワークライフバランス #働きやすさ #働きがい #エンゲージメント #残業 #有給 #在宅 #リモート #女性活躍 #採用 #新社会人 #経営理念 #ミッション #ビジョン #MVV 当社営業アシスタントがブログアップしてくれたのでシェアさせていただきます。 最近10年後のビジョンの実現可能性を説明するために、実際に過去10年間で私たちが実現してきた取り組みを説明し、なので10年後のビジョンは全然実現できるという話をていました。 ちょうどこのタイミングで、

          10年の変化。そして10年後のビジョン実現性

          待ちの営業ができないと、攻めの営業はできない

          #コンヒラ #引き合い #営業 #接客 当社営業アシスタントのブログシェア。 今回、このブログを書いてくれた営業アシスタントさんは、「お店の営業接客」で車を買う意思決定をしたようです。  当社の事業のうち、私は陸上向けの装置営業にかかわることがあるのでわかるのですが、自社から売り込んだ案件より、お客様からお問い合わせをいただいた案件の方が、圧倒的に受注確度が高いです。 それはお客様が最初から課題や、要求がハッキリしていて、その解決が予算内でできるなら注文を出そうという

          待ちの営業ができないと、攻めの営業はできない

          若いうちに一緒に遊ぶ仲間が、将来強い関係になる

          #コンヒラ #新卒 #旅行 #同期 当社1年目の新人営業スタッフがブログアップしてくれたのでシェアさせていただきます。 今回のブログを見て「へー。同期で一緒に遊びに行ったんだ」と知りました。よく考えると、会社で関係性を良くしようと意図して仕掛ける社員旅行などもありますが、本来は仲間同士で自然に集まる関係の方が強力だなと思いながらブログ読みました。 一点このブログ見て思い出しました。当社のお客様で、年商3000億のメーカー様がいますが、そこの役員さんと会食した時に教えてい

          若いうちに一緒に遊ぶ仲間が、将来強い関係になる

          社内匿名アンケートは、エンゲージメントの根幹

          #コンヒラ #アンケート #エンゲージメント #横田英毅 会社の代表者ブログをアップしたのでシェアさせていただきます。 今回の内容は、なぜ私が「社内匿名アンケート」を経営理念(ミッション)の実現の根幹と考えているかという内容です。ご興味のある方はご一読ください。 また、私が匿名アンケートを始めたきっかけは、ネッツトヨタ南国の横田英毅氏のアドバイスがきっかけでした。書籍のリンクを貼っておきますので、ご興味があればぜひ一読してみてください。 匿名アンケートだと最初はショッ

          社内匿名アンケートは、エンゲージメントの根幹

          全ての業務フローを経営理念(ミッション)の追求につなげる

          #コンヒラ #予算 #目標 #経営理念 #ミッション #ビジョン #バリュー #経営指針 #PDCA 午前3時間、みっちり部門長会議(業績報告会)でした。 いつもの計実報告会に加え、「11月スタートの部門別計画数値」「部門別のありたい姿成文化」などなど盛りだくさんでした。 ただ来期の数字の最終すり合わせまで時間が間に合わず、再来週に審議持ち越しとなりました。 社員エンゲージメントを上げるために、矢継ぎ早に今期手を打ったため、「なんのためにやってるのか?」というストレス、不

          全ての業務フローを経営理念(ミッション)の追求につなげる

          自分と違うコンピテンシー(能力)の部下に、自分のコンピを押し付けない

          #コンヒラ #モーサテ #森岡毅 #刀 #CEO #コンピテンシー #朝礼 #人事 今朝の朝礼で、テレ東のモーサテ森岡塾の一部抜粋紹介。森岡社長が言われていたうち、私が紹介したのは以下の内容でした。 【 森岡流コーティング論 】 コンピテンシー(能力)は人によって違う。 ⇒自分と同じコンピテンシーの部下は、自分のコンピテンシーを教えて、そのまま部下に真似してもらってもうまくいく ⇒しかし自分と違うコンピテンシーの部下は、自分のコンピを押し付けてもうまくいかない。 部下の強

          自分と違うコンピテンシー(能力)の部下に、自分のコンピを押し付けない