マガジンのカバー画像

独立会計士のリアル

28
独立会計士の実情についていいことも悪いこともなるべく自然体で出していきます。2021年3月以降毎週末更新を目指します。カバー写真にあるように、2021年3月16日の日経新聞13面…
運営しているクリエイター

#開業

【独立会計士のリアル#24】独立後の失敗談3選

【独立会計士のリアル#24】独立後の失敗談3選

こんにちわ!フリーランス会計士のたろうです。

私は今年の5月で独立して8年を迎えるのですが、そんな中でどういう失敗談があったのかはみなさん興味があるのではないかと思います。

そこで、今日は、独立後の失敗談3選というタイトルで、記事を書いてみたいと思います。

独立後の失敗談3選(1)独立なんて楽勝だという勘違い

これは独立した当初の勘違いですね。

実は独立して最初の1~2年は、運がいいこと

もっとみる
【独立会計士のリアル#20】独立後の非常勤監査バイトについて

【独立会計士のリアル#20】独立後の非常勤監査バイトについて

こんにちは!フリーランス会計士のたろうです。

フリーランスの会計士として働くようになって6年以上に経ちますが、これまでは、非常勤の監査業務のアルバイトをしたことは一度もありませんでした。

監査をするくらいなら監査法人に残った方がいいじゃん、とこれまで思っていたので、ある意味、非常勤の監査を請けないことを誇りに思っていた部分もあったと思います。

ですが、このたび非常勤の監査をしないかというお誘

もっとみる
【独立会計士のリアル#19】「流れ」に乗る技術

【独立会計士のリアル#19】「流れ」に乗る技術

こんにちは!フリーランス会計士のたろうです。

以前【#16】の記事で書いたように、独立してから大々的に営業はかけていないのですが、おかげさまでこのスタイルで6年以上生き残ってきました。

確かに、単に運がいいだけなのかもしれません。
でも、「流れ」というのは絶対にあると私は思っていて、それにうまく乗っていくことは、独立開業を成功させる上で重要なポイントになってくるものと信じています。

今回はそ

もっとみる
【独立会計士のリアル#17】受けていた仕事をお断りしたケースからの大きな学び

【独立会計士のリアル#17】受けていた仕事をお断りしたケースからの大きな学び

こんにちは!フリーランス会計士のたろうです。

私は独立してから、いただいたお仕事は基本的にはお断りしない方向性で対応してきました。

ですが、過去に一度だけ、お受けしたお仕事をこちらから途中でお断りすることになってしまったケースがありました。

今回はその時のお話について書いてみたいと思います。(ただし、どの会社の誰、といった具合に特定されてしまっては大変なことになるので、大筋を変えない範囲で一

もっとみる
【独立会計士のリアル#16】独立してからの営業の極意

【独立会計士のリアル#16】独立してからの営業の極意

こんにちは。フリーランス会計士のたろうです。

今回は、私の独立してからの営業の極意についてお話ししたいと思います!
とはいっても、大それたような難しい話ではありませんので、肩肘を張らずにリラックスしてお読みいただければと思います。

もっとみる
【独立会計士のリアル#15】年間売上1000万円の達成頻度

【独立会計士のリアル#15】年間売上1000万円の達成頻度

こんにちは!フリーランス会計士のたろうです。

独立前の会計士の方にとっては、独立したらいったいどのくらい稼げるのかはきっと気になるところかと思います。

とはいえ、具体的な数字をそのまままるっと世の中に出すのはさすがに抵抗がありますので、「年間売上1000万円」という水準をどの程度過去に達成しているのかについて、これまでの私の消費税事業者区分の遍歴に触れる形でお話してみたいと思います。

消費税

もっとみる
【独立会計士のリアル#14】繁忙期の過ごし方

【独立会計士のリアル#14】繁忙期の過ごし方

こんにちは!フリーランス会計士のたろうです。
4月のこの時期は時期的に繁忙期の方も多いと思います。以前に閑散期の過ごし方についての記事を書いていることもありますので、今回は繁忙期の過ごし方について書いてみたいと思います。

繁忙期がいつになるかは携わっている業務によって異なるいきなりあいまいな話で恐縮ですが、これはかなり顕著です。

例えば決算支援をメインとしているようなケースでは本決算月の翌月が

もっとみる
【独立会計士のリアル#13】独立したからこそ「学び」を止めない

【独立会計士のリアル#13】独立したからこそ「学び」を止めない

こんにちは!フリーランス会計士のたろうです。今日は独立してからの研修の受講など、独立後の「学び」について書いてみたいと思います。

もっとみる
【独立会計士のリアル#12】独立のタイミングについて

【独立会計士のリアル#12】独立のタイミングについて

こんにちは!フリーランス会計士のたろうです。今日は独立のタイミングについて書いてみようと思います。

もっとみる
【独立会計士のリアル#11】時間単価はどう設定すべきか

【独立会計士のリアル#11】時間単価はどう設定すべきか

こんにちは!フリーランス会計士のたろうです。今日は、独立してからの仕事の時間単価設定についてお話してみたいと思います。

もっとみる
【独立会計士のリアル#10】独立会計士のオフィス事情

【独立会計士のリアル#10】独立会計士のオフィス事情

【最終更新日:2023年12月7日】
こんにちは!フリーランス会計士のたろうです。

今回は、意外と知っているようで知らないと思われる独立会計士のオフィス事情についてお話してみたいと思います。

バーチャルオフィス・シェアオフィスの併用からのスタート私は独立当初は極力コストを下げるべく、こちらのバーチャルオフィスを契約していました。

こちらのバーチャルオフィスにしたのは、内覧してきれいだったこと

もっとみる
【独立会計士のリアル#09】閑散期の過ごし方

【独立会計士のリアル#09】閑散期の過ごし方

こんにちは!フリーランス会計士のたろうです。

独立開業すると、当然ながら忙しい時期もあれば暇な時期もあるわけですが、おそらく独立開業に興味をお持ちの方は悪い時のリスク、すなわち暇な時期ってどうなの?ってことに興味があるんじゃないかと推察します。

独立するとみなさん、「すごい忙しい」とか「すごく儲かった」といったアップサイドの話はしたがるけど、「最近暇で仕事がない」といった類のダウンサイドの話は

もっとみる
【独立会計士のリアル#08】実際の収入構成ってどうなの?

【独立会計士のリアル#08】実際の収入構成ってどうなの?

こんにちは!フリーランス会計士のたろうです。

今回は皆さんがきっと気になるであろう独立会計士としての収入構成のお話です。
あくまでも私のケースで一般化はできませんが、フリーランス会計士として6年間生き延びてきた私が、実際にどのような収入構造になっているのかについて、ぶっちゃけてお話ししてみたいと思います。

もっとみる
【独立会計士のリアル#07】元請けと下請け

【独立会計士のリアル#07】元請けと下請け

こんにちは、フリーランス会計士のたろうです。

今日は独立した会計士のリアルということで、元請けの仕事と下請けの仕事について書いてみたいと思います。

元請けと下請けの違いまず、元請けの仕事というのは、サービスを提供するクライアントから直接お金をいただく場合を指します。

また、下請けの仕事というのは、クライアントと自分の間に別の会社だったり会計事務所といった仲介会社を介して仕事をするケースを指し

もっとみる