見出し画像

ストレングス・ファインダーで自己分析してみた!

みなさんこんばんわ!

キャリアコンサルタントの中村太郎と申します。

このnoteは、まだまだ未熟な私が、日々の戦いを通して、学び得たことやぶつかった壁などを赤裸々に記すものです。

noteを始めたきっかけ、決意は下記リンクから👇

さて、今日は「ストレングス・ファインダーで自己分析してみた」について記したいと思います。

みなさんストレングス・ファインダーはしたことありますでしょうか。

今回手にとった本の中で実施してみて自分を理解するきっかけになったので、内容をお伝えできればと思います。

ストレングスファインダーとは


一言で表せば「才能診断ツール」になります。
アメリカのギャラップ社が開発したオンラインツールであり、web上で177個の質問に答えることによって、自分の才能や強みを発見することができるというものです。

ストレングス・ファインダーでわかること

テストを受けることで、自分のトップ5の強み、または全34の強みがランキングできます。自分の才能、つまり自分が自然に繰り返している思考、感情、行動のパターンを知ることができます。 自分がどんな人間なのかが分かることで、現在の環境が自分に合っているのか、自分の才能を活かせているのかどうかを確認することができます。

上位1/3は使える資質

TOP5を見ていきますが、実は34資質のうち上位1/3程度は、日常的に表に表れています。よって、34資質すべての順位を知ることは、自己理解をより深めることにつながりますし、自分の活かせるリソースを増やすことにもつながります。

大項目の内容

1.実行力:EXECUTING
2.影響力:INFLUENCING
3.人間関係構築力:RELATIONSHIP BUILDING
4.戦略的思考力:STRATEGIC THINKING

小項目の内容


1.手足を動かす「実行力」EXECUTING
●達成欲 – Achiever
●アレンジ – Arranger
●信念 – Belief
●公平性 – Consistency
●慎重さ – Deliberative
●規律性 – Discipline
●目標志向 – Focus
●責任感 – Responsibility
●回復志向 – Restorative

2.人への影響力をもつ「影響力」INFLUENCING
●活発性 – Activator
●指令性 – Command
●コミュニケーション – Communication
●競争性 – Competition
●最上志向 – Maximizer
●自己確信 – Self-Assurance
●自我 – Significance
●社交性 – Woo

3.人間関係を重視「人間関係構築力」RELATIONSHIP BUILDING
●適応性 – Adaptability
●運命思考 – Connectedness
●成長促進 – Developer
●共感性 – Empathy
●調和性 – Harmony
●包含 – Includer
●個別化 – Individualization
●ポジティブ – Positivity
●親密性 – Relator

4.考える力「戦略的思考力」STRATEGIC THINKING
●分析思考 – Analytical
●原点思考 – Context
●未来志向 – Futuristic
●着想 – Ideation
●収集心 – Input
●内省 – Intellection
●学習欲 – Learner
●戦略性 – Strategic

分析結果

実際に分析した結果、共感性、自我、学習欲、内省、慎重さ
の5つが私の特性でした。その中でも、共感性、自我、学習欲が
同等に点数が高かったです。

最後に


自分の強みを知っておくということは、人生において大事なことです。
様々なツールを活用し、自己分析は可能ですが、ストレングスファインダーは四つの大項目のなかから、更に分解されており、より自分の強みが理解できるのではないかと実感しました。分析結果をさらに自分ごとに落とし込んでいくことでより強みが明確になると思います。次回、自分の結果をさらに分析した内容を投稿します。
みなさんも是非取り組んでみてください!

無料相談フォーム

今の仕事に不満がある方、現状の自分を見つめ直したい方、ただただ悩み相談したい方、ぜひ私をご活用ください。

全力で向き合い、自分を見つめ直す時間を提供します。

お気軽にお問い合わせください!!

サポートをお願いします! いただいたサポートは活動費と子ども支援(絵本の寄付に使用させていただきます)