マガジンのカバー画像

広告本コピー写経

11
良いコピーを生むには、良いコピーを見るのが一番。 そして、歴代の先輩コピーライターさんが、その著書で注目したコピーは良いコピーであることが多い。 そう思い、始めた【広告本コピ…
運営しているクリエイター

#企画

広告本コピー写経 #11『100案思考』篇

広告本コピー写経 #11『100案思考』篇

広告業界の歴代の先輩方が、ご自身の本で紹介されていたコピーをまとめ、学びを得る【広告本コピー写経】 #11橋口幸生さんの 『100案思考』篇です。

広告本コピー写経
ヒキョーな黄色
CL:ロッテ C:橋口幸生さん

「インプットスキル①「観察、観察、観察」」で登場。
橋口さんが担当されたお仕事で、Facebookでの投稿をコピーの参考にされたというお話で解説されていました。

ーーーーー

日本を

もっとみる
広告本コピー写経 #10『ステートメント宣言。』後篇

広告本コピー写経 #10『ステートメント宣言。』後篇

広告業界の歴代の先輩方が、ご自身の本で紹介されていたコピーをまとめ、学びを得る【広告本コピー写経】 #10岡本欣也さんの 『ステートメント宣言。』後篇です。

広告本コピー写経
何度もやり直して、
ずっと気になって、
たまにボーッとして、
しつこく相談して、
とことん心配して、
自然と集まって、
いつも体で考えて、
ちょっと困って、
つい盛り上がって、
すぐ無口になって、
結局また、やり直して、

もっとみる
広告本コピー写経 #9『ステートメント宣言。』前篇

広告本コピー写経 #9『ステートメント宣言。』前篇

広告業界の歴代の先輩方が、ご自身の本で紹介されていたコピーをまとめ、学びを得る【広告本コピー写経】 #9岡本欣也さんの 『ステートメント宣言。』前篇です。

広告本コピー写経
「はじめに」で登場。“ステートメントは手紙である”ということを体現しているようなコピーです。

ーーーーー

「どんな企業にも存在理由がある」で登場。
この時のテーマが「コンセントの、その先へ。」であったとのことで、あって当た

もっとみる
広告本コピー写経 #8『なんだ、けっきょく最後は言葉じゃないか。』篇

広告本コピー写経 #8『なんだ、けっきょく最後は言葉じゃないか。』篇

広告業界の歴代の先輩方が、ご自身の本で紹介されていたコピーをまとめ、学びを得る【広告本コピー写経】 #8伊藤公一さんの 『なんだ、けっきょく最後は言葉じゃないか。』篇です。

広告本コピー写経知的で大人なコピー
恋は、遠い日の花火ではない。
CL:サントリー/サントリーニューオールド C:小野田隆雄さん

20歳までに、僕はいくつ河を渡るだろうか。
CL:パイオニアランナウエイ C:秋山晶さん

もっとみる
広告本コピー写経 #7『みんなに好かれようとして、みんなに嫌われる』篇

広告本コピー写経 #7『みんなに好かれようとして、みんなに嫌われる』篇

広告業界の歴代の先輩方が、ご自身の本で紹介されていたコピーをまとめ、学びを得る【広告本コピー写経】 #7は仲畑貴志さんの 『みんなに好かれようとして、みんなに嫌われる』篇です。

広告本コピー写経
愛だろ、愛っ。
CL:サントリー C:佐倉康彦さん

愛とか、勇気とか、見えないものも乗せている。
CL:JR九州 C:仲畑貴志さん

「「愛」が使える時代。「愛」が使えない時代。」で登場。
最高、至上、

もっとみる