記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。

junk headがどうしても合わなかったという映画鑑賞覚書

ただの見た感想日記です
めちゃめちゃ主観的な批評ばっかりなので作者及び好意的な感想持った人は見ないでね



世界観とキャラデザは普通に好き ラストの戦闘シーンはこれを作りたかったから作ったんやろなって思える出来
ただその戦闘シーンまでの1時間半はマジで退屈だった 何度席外して時計見ようか迷った

B級映画好き女が時計見たくなるってよっぽどやぞ

個人的にはマジでインディーズにしては頑張ったんだね〜努力賞〜って感じのD級映画 
最近ギャグセン合わなくてきちい〜となる作品多いんだけど、これも無理だった というか総じて浅そ〜なジェンダー感とか下ネタとかも無理 急にJ-アニソンみたいな曲流してアツいシーンですよ〜〜!!みたいなしだすのも、ずっとオリ言語の声が痰絡めて喋ってるような音なのも苦痛だった オリ言語の割に名前は普通だし そこだけ発音もしっかりしてるしせめて統一しろ

というか全体的になんか音響センスが無いように感じた 私は演劇畑の人間なんだけど、音楽(BGM)の力で感情・場面を作ろうとするなと言われてきたのもある 雰囲気のエッセンスとしてBGMは必要だけど、あくまでBackgroundだと教えられてきたので……
あとハンター3人を連れてくる時のフリみたいなギャグ()シーンでアツい感じの曲を大音量で流してきたときも悪い意味でビックリした やっぱ演劇、ああいうカロリーのある曲を場面の途中で急に流すことあんま無いので……(場転してとかならままあるけど)

カメラワークもそもそもそんな上手くない(これはストップモーションアニメ故の部分はあるだろうけど)グロシーンも結局映倫に配慮してかシーンを映さず血ジワ〜みたいなばっかでワンパターンだし、ず〜〜っと盛り上がりもなく過ぎていった 怖いと見せかけて実は何でもない、みたいな演出も作者のニヤケ顔が浮かぶようでちょっと引いた

というかカメラワークについて言及しちゃうとそもそもストップモーションアニメである必要ってある?って疑問になっちゃうんだよな
例えばモルカーだったら羊毛フェルトのふわふわ感と唯一無二のハンドメイド感、潰して作るひょうきんな表情とかがウリなわけで
Twitterでたまにバズるカービィフィギュアを踊らせたりするやつとかはリアルとフィクションの融合がウリなわけで
あの表情も特に無い(口ぐらいの)量産型的なキャラクターを動かす意味ってなんだろう ストップモーションの他の良い所ってリアルな質感と空間にフィクション的な動きをさせられる所だと思っているけど、狭い空間、量産型、無機物的なキャラクターでフルフィクションの世界観でやる意味…… Twitter見た限り作者自体が合わないのでパンフとか誰か買っ(て書いてあっ)たらこっそり教えて下さい
ピクサーとかに譲り渡したらいいCGで作ってくれそうなど思ってしまった

結局ストップモーションってモノがミニマムなせいで画面構成もなんかミニマムで退屈になるから細かい起承転結が大事なんだと痛感した やっぱ教育番組の5〜10分アニメに使うのがちょうどいいと言うか
ずっとモルカーと比較しちゃうけどアレが特別上手かったからごめんな……インディーズで2分×1クール≒30分を2年かけたって辺りに2時間を7年と比較しちゃうんだ……同じ映画でもスタジオライカのKUBOと比べちゃうともうスケールも構成も月とすっぽんになっちゃうから…………

それにしてもこれ三部作って本当にマジ?多分この作者コツコツ積み上げるのは得意なんだろうけど引き算マジで苦手なんだと思う 読書感想文とか規定枚数超えて5枚とか書くタイプじゃない??という印象(頑張って削って冒頭の文字説明になったんじゃないか説出てきたな)(赤ずきんの回想シーンとかさっきの恐怖シーンとか色々削ったら二部に収まりそう)(重要ならごめんな)
クラファンやって成功したなら人手(≠信者)増やしてちゃんと批評してもらいながら作るといいと思う……私は二部以降見ないけど……

結局7年モノの自己満足オナニー映画って印象でした
もう1個見たかったやつ見れば良かったです 予告で面白そうなB級映画見つけたのだけが収穫です
おすすめしてきたFM山形ミュージックレディオの映画特集コーナーは謝罪してください(別にしなくていいけど今度からあんま信用しないです)


この記事が参加している募集

#映画感想文

67,103件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?