弊社くらはし屋は今年から鉛フリーはんだに完全に移行しました。使用しているハンダと機材についてまとめました。 リフローの場合リフロー炉は以前から使っているLY-962A…
結論から先に。ポリプロピレンの丈夫な45Lポリ袋にIPAを500〜1,000mL入れ、大きめのバケツの中にポリ袋ごといれて刷毛で洗います。床やテーブルにIPAの飛沫が飛ぶことはな…
snapmaker2.0を使っています。純正品のPETGフィラメント、どうやっても糸引きします。温度設定やリトラクト調整しても解決できないばかりか隙間ができたりするので、今手持…
更新履歴2020年11月7日 題名を変更しました。題名以外にも細かい修正を加えました。 (旧題名:LCD-SLA方式3Dプリンタで実用品を作る) この記事ははじめての3Dプリンタ購…