マガジンのカバー画像

【全篇】イメージを歩きつつ(風景を誤読する)

79
「ただ歩いている」ということからはじまり、拡がる。なんでもない生活の絡み合いを索めて散歩し、文章を書いたり写真を撮ったり絵を描いたり詩をつくったり、イメージを重ね描きしていきます…
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

20230520-0521 小松島新堤(仙台市) #風景誤読

ある日の観察日記② ここ数日の初夏のような気温で、植物たちも急成長していた。 ”この辺だ…

20230508-0528 東照宮(仙台市) #風景誤読

ある日の観察日記④ 東照宮に行きたいと思う日に限って天気がよくない。 ぼんやりと東照宮…

20230523-0528 小松島新堤(仙台市) #風景誤読

ある日の観察日記③ 図鑑でブタナの綿毛をよく見てみると、ブタの毛のような見た目をしてい…

20230525 小松島新堤、小松島(仙台市) #風景誤読

昼ごはんを食べに行くついでに、りなさんが植物観察をしているという小松島新堤へ行ってみた。…

20230506-0513 小松島新堤(仙台市) #風景誤読

ある日の観察日記① 道端に咲いている植物を見るとつい、観察してしまう。ある日、葉先が上向…

20230502 大町2丁目(仙台市) #風景誤読

大町は御譜代町の筆頭だった。 「御譜代町」というのは伊達氏が戦国時代に米沢を拠点としてい…

20230429 新坂町、柏木(仙台市) #風景誤読

Ⅰ 北山町通〜新坂通 閉店間際の横田やさんで買った本。『文庫ぶんこBUNKO:文庫調査報告』(2010年、仙台手をつなぐ文庫の会編、頒価700円)。震災前にまとめられた、仙台の地域文庫・家庭文庫についての報告書。なんと94件もの文庫をリサーチし、利用状況や開設経緯などを報告する。図書館でも本屋でもない、けれど本とともにあった場所。「子どもがあつまるコミュニティ」の記録資料。 Ⅱ 新坂通〜大願寺前丁 一度だけ、彼女の母親が自転車で通りがかって、挨拶をした。あとにもさきにも

20230427 北目町(仙台市)@みたらし #風景誤読

 記憶の中で、実際に行ったことのあるスタジオがどこにあるのか思い出せないまま数年が経って…

20230428 国分町2丁目、大町2丁目(仙台市) #風景誤読

今日は一度広瀬通に出てから木町通に入ってみる。もう見慣れた大町の風景。小道に逸れてみると…

20230427 北目町(仙台市) #風景誤読

高校2年のころ、弾き語りライブを企画した。練習するために北目にあるスタジオにちょくちょく…

20230422 中央3丁目(多賀城市) #風景誤読

わたし、むかし、店でした、と声が聞こえてきて、足を止める。ボロボロになった装飾テント。も…

20230430-0503 北深志(松本市) #風景誤読

20230430 松本の夜は暗くて淋しい。 街灯も少なくて街が眠っている。 自分だけ取り残されてい…

20230502 ある眺め #風景誤読

映画のドライブ・マイ・カーを半分見て外に出た。 ここから見える景色のことが特別気に入って…

20230419 大町2丁目(仙台市) #風景誤読

仕事の昼休みに大町を歩いている。一番町や国分町からすぐたどり着けるため、中華料理屋や定食屋、カフェ、居酒屋などの飲食店がおおく点在していて、ほほー美味そーと眺めているとサラリーマンがぞくぞくと入店していく。 街中だが車の交通量が少ないこともあって静かだ。ぽかぽかしていて気持ちがいい。外観が汚らしくて良い建物が多い。 「仙台オーディオパーツ」なる電子部品店の跡地。仙台つーしんが2022年4月28日付の閉店を伝えている(https://sendai-tushin.jp/202