見出し画像

20230422 中央3丁目(多賀城市) #風景誤読


わたし、むかし、店でした、と声が聞こえてきて、足を止める。ボロボロになった装飾テント。もはや照らし出すものがなくなってしまった二つのライト。

近づいてみる。テント部分はきれいに剥がされているのではなくて、まるで乱暴に引き裂いて、千切っていったかのように痛々しい。布の一部が中途半端に残り、ひとが逆立ちしたみたいなフォルムになっている。鉄骨は赤茶色に錆びている。

残った布の、めくれ具合にフェティシズム
牛乳をばら撒いたような側面壁

気になったので、ストリートビューですこし遡ってみる。

2013年4月(出典:Googleストリートビュー)

2013年4月の段階ではテントの全体がしっかりと残っている。店名もはっきりと分かる。「多賀城コインランドリー/無人貸し洗たく機/オオクラ」。コインランドリーをわざわざ「無人貸し洗たく機」と翻訳しなければならないような時代の遺物なのだろうか。玄関がおおきな板で覆われているところから既に閉店してしばらく経っているのではないかと思われる。

2017年11月(出典:Googleストリートビュー)

4年後の写真を見ると五分の三ていど破損している。台風、暴風で徐々に風化していったのだろうか。たまたま2017年11月に人力で解体している合間にGoogleカーが通ったのかもしれないが、それにしてもなにかひとの仕事ではない、という感じがする。自然に朽ちていったような気がする。

野田の玉川。鴨が泳いでいる。いや、浅すぎて、歩いている
食堂大郷の親子丼

ふらっとはいった定食屋で常連と思しき客と店員夫婦が車検のはなしをしていた。「いまの車は性能がいいから、なかなか壊れねぇ。車検なんて金稼ぐためのもんだろ!」親子丼に紅生姜は乗せなくて良い。(おじいちゃんたち、くれぐれも安全運転で。)玉ねぎがしゃきしゃきでうまい。


[たかしな]

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?