見出し画像

【占いカウンセリング】≪パートナーシップ≫2人の共通の使命を成就させるために、趣味という課題をどう解決すればいいのか?

出逢ったパートナーと半年が過ぎ、次第にお互いの趣味の違いが明確になってきてしまいました。

今は彼の趣味や遊びに共感・理解が出来ません。

本音としては二人の「共通の趣味だったら嬉しい」とか、彼に「その趣味を止めて欲しい」とかもなかなか言えません。

どうしたら、一緒に共通の生きがいを楽しむことを彼に薦めることができるでしょうか❔

出来ることなら私の方に歩み寄ってもらうようにして、2人で一緒に共通する生産的な生きがいを持ちたいのですが、今一つ真意が伝わらずにスレ違っていて寂しいです。

タラニさんなら、豊かなセカンドライフを二人でエンジョイするためにどんなコミュニケーションをとりますか?

さやかさん(仮名)50代


一旦は理解と共感をする


人は一旦は理解と【共感】されると、
それまでの己の姿に
気がつくことができます。

そして、こころから納得して、
自分を振り返り
必要のないことには
完了したり手放したりしやすいです。

たとえば、今回の場合、

「共通する生産的な生きがいを見つけたいのに
パートナーさんが自分の趣味で遊んで話し合いにならず、
現実が変わらなくて落ち込んでしまうのですね。」

と、私がさやかさん(仮名)に伝え返えすことが【共感】にあたります。

すると、言われたことで、さやかさんは自分の考えを
客観的に聴くことができ気づきが起こりますよね。

そういうことをパートナーさんにもしてみませんか?

すると、パートナーさんは自分のしていることを
客観的に観えて、自分に気がつくかもしれませんね。

さらに、私がさやかさんの気持ちを
もう一歩【掘り下げ】て聴いたとします。

たとえば、こんな風に
年齢的にも、将来の豊かさを求めて
一緒に生産的な生きがいがしたい
ということでしょうか?」

そう聴かれると、どう受け止めますか?

自己分析、理解が進み、
このあと、お相手に話すときも
苦言を呈する感じにならずに
済むのではないでしょうか?

どういう感じがしますか?




建設的な意見の伝え方


趣味に走っているパートナーさんとの
この先の人生を考えた時に、
このままでは先細りだと心配に思われて、
パートナーさんと大事なこのことを話したいと
いう気持ちを持たれました。


上手く伝えるための3ステップ


ステップ1 頭ごなしに否定しない

ステップ2 お相手に「そういう趣味もあるのね。」
      いったんありのままを注視して
      承認、許し、安心感を与える

ステップ3 落ち着いたところで
      今度はあなたの本音の想いを素直に伝える


すると、お相手もあなたの提案に
耳を傾けられる気になるものですよ。

タロット リーディング

1,現状の課題
2,二人の共通点
3,私の気持ち
4,パートナーの気持ち
5,二人の間に起きる奇跡
6,二人の関係性の変化


1,現状の課題

ふたりがコミュニケーションをとっていく必要があります。
ひとりより、二人で助け合って上手くいくことがあります。
さやかさんが察している通りに お二人には共通の生きがいに挑戦するミッションがあります。
そのことにお互いに心底から気づくことで成長していけます。


2,二人の共通点

これから始まる新しい人生のスタート地点にいます。

3,あなたの現状

やりたいこととパートナーとのバランスが崩れています。
それは、焦りがあるからではないでしょうか?

なので、自分の気持ちが先走って対立を起こして
パートナーとの間の快適なバランスを
忘れそうなので注意してくださいね。


4,パートナーの現状

本当はあなたとできることを
楽しみながらやりたい気持ちはあるのですが、
自分のやりたいことに没頭して
あなたとの共通の生きがいを楽しむ心境に
なれていないのではないでしょうか?


5,二人の間に起きる奇跡

まず、あなたが行動を起こすことで、
共通の生きがいが進展していき、
2人の間に大変化が起こります。

パートナーは自分のやりたいことだけに
走ることを止めて、あなたと二人三脚で
人生を歩んでいくことを選択してくれます。

良かったですね。


6,どんな関係性になっていくのか?

パートナーが精神的支えになってくれます。
あなたも将来に希望を持ち始めています。 

まとめ 二人三脚のパートナーシップを構築する


大切なパートナーを失うという失敗をしないために

男尊女卑や上下関係を止めて、
お互いに主体性を持った対等な関係になることを
心がけましょう。

また、他人軸の合わせすぎや、
カップルそろって我慢しずぎるのを止めて、
笑顔を忘れずに自己主張・自己表現すること
心がけましょう。

同じ目標を掲げても、
依存し過ぎないで、
自分軸と他人軸を
程よく使い分けて
助け合いましょう。

ひとりでも幸せでいられるけれど
ひとりよりも二人で助け合って
生きた方が強くなれる。

出逢った理想のパートナーとして
目の前のパートナーと
愛し愛されて豊かで有意義な人生にするには、
自分の意見を伝えあったり、
相手の立場になって考える癖をつけましょう。

共に人生を歩んでいくために
一緒に話し合う余裕を心がけましょう。


LINEでお問い合わせを受付中!以下のリンクから公式アカウントを友だち追加して、分からないことや相談したいことがありましたら、トークルームからお気軽にお問い合わせください!
メッセージをお待ちしています。
https://lin.ee/hkFZ0m1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?