見出し画像

ROYALと言うブランドのヴィンテージスネアについて

FacebookやInstagramに個々は上げてきましたが二台所有を機会に此方に纏めてみました。
昔、舶来品の品質が良く憧れの的だった頃、海外向けに日本のメーカーは様様なブランド名を付けて輸出しておりました。海外メーカに追いつけ追い越せと頑張っていた頃の国産スネアです。

この2台のROYALは1960年代の星野楽器製(TAMA)らしいです。後のROYAL STARを連想させるブランド名ですね。

上 ブラス 14㌅×6㌅ 10テンション
バターサイドフープはGibraltar製メタルウッドフープに換装。スネアサイドフープはオリジナル1.6㎜スチール製トリプルフランジ
下 ウッド(材は不明)14㌅×6㌅? 8テンション
バターサイドフープはシングルフランジフープに換装。(ドラマーズベースさんで調達)スネアサイドフープ同上

ラグはほぼ同じデザイン。当時の舶来ドラムに相当影響を受けていますね(^^)

ブラスシェル

ブラスROYALのエンブレムはセンタービードが有るからか簡素化した長方形になっています。
ストレイナーはバット側で調節するタイプ。繊細な調節は苦手です(´ω`)が、全く問題ありません。 スナッピーはオリジナルからピュアサウンドのスリンガーランド用に換装。全面当たりです。

ウッドシェル


この形のエンブレムは他にもバリエーションがあって、"ROYAL"左下と対角の囲みが黄色の物も有ります。スネアベッドはかなり深いです。ストレイナーは破損していた為ラディックP85に換装。スナッピーはカノウプスの6本スナッピーに。

まとめ

ブラスはオールマイティに使えるので重宝してます。シライミュージックのコーテッドスネアサイドとピュアサウンドのスナッピーの相性が良く、先述書いた通り繊細な調整は苦手ですが響きは繊細です。
ウッドはシングルフランジフープの重量が重いからか硬質音。元のスチールフープの方がバランス良いかも知れません。6本スナッピーの効果で程良く胴鳴りが増しましたがサスティーンは短めです。音よりも見た目に拘りました(^^)これからも色々パーツを変えて試す予定です。
二台とも多少の改造を施していますが音色は至って普通です。何れ動画なども上げたいなと思っています。

#音楽 #ドラム #ドラマー #カスタマイズ #ヴィンテージドラム #懐古 #趣味 #スネアドラム


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?