マガジンのカバー画像

みくの育児日記

38
育児に関する記事をまとめてます
運営しているクリエイター

#育児

“鬼滅の刃”見に行ってきました!帰宅後に娘が書いた絵など

先日、娘(4歳)と鬼滅の刃の映画を見に行ってきました! 娘にとっては初めての映画館。緊張…

みく
3年前
1

【幼稚園年少】通常保育になって1週間経った

6月25日から娘の通う幼稚園では通常の保育が始まったのだけど、今日で平日5日間連続登園が終わ…

みく
4年前
12

【幼稚園初登園】娘も私も楽しい時間を過ごせました

きのう、娘の初登園でした。 まちにまったこの日。心に残る一日となりました。 出かけるまで…

みく
4年前
11

娘(3歳)の探索遊びでトイレが詰まって大惨事でした

物置にこっそり入って、気になるものを物色したり、私がよく使っているものを試して使ってみた…

みく
4年前
8

娘がポケモンにハマっているので、ぬいぐるみと図鑑を買い与えてみた

私が自宅で自分作業をしている時(仕事とか)、娘はiPadでポケモンを見まくっています。それが…

みく
4年前
6

現在3歳7ヶ月 娘がリトミックに通い始めて1年経ちました

娘をリトミックに通わせたいと思ったのは、そもそもピアノを習わせたい私の気持ちがあったから…

みく
4年前
13

0歳〜3歳になった現在も 娘の言葉について心がけている事

私が小さかった頃の事を母はほとんど覚えていないそうですが、私の言葉が遅かった事だけはとてもよく覚えているようで「たくさん話しかけてあげてね」と娘が生まれた時に言われました。 それもあって、私の娘が0歳のときに「言葉はどのように発達するのだろう?」と疑問に思い「語りかけ育児」と言う本を読んでみたのです。言葉に関してはこの本をかなり参考にしました。 0歳の後半ぐらいから、子どもを観察していると子どもが何に興味を持っているのかがわかるようになるのですが、その時に「これは鉛筆だね

抱っこちゃんだった娘を半年くらいかけて自分で歩いてもらうようにしてもらった私のや…

娘が2歳半くらいから、私と2人で行動する時はほとんど自分で歩いてもらうのが当たり前となりま…

みく
4年前
10

3歳娘と公園で過ごす時、自分自身も楽しく有意義に過ごすためにしていること

私は現在、少し個人的に仕事を受けたりすることもありますが、基本的には専業主婦で、毎日子ど…

みく
4年前
15

子どものしつけについて

私は現在3歳8ヶ月の娘を育てていますが、しつけについては子育てをするにあたり常に悩みの1つ…

みく
4年前
20

ムスカリの球根を水耕栽培風に植えて育ててみた

今年の年明けくらいに、3歳娘と一緒にムスカリというお花の球根を、ハイドロカルチャーを使っ…

みく
4年前
5

3歳娘に「料理って楽しいな」って思ってもらうために、心がけていること

きのう、2歳の娘に包丁を触らせてみたけど、ヒヤヒヤしすぎて私の心が持たなさそうだったので…

みく
4年前
18

2歳の娘に子供用の包丁を持たせてみた話

もう少し大きくなったら、本格的にお手伝いをして欲しいなと思っており、今から本人がやりたい…

みく
4年前
9

もうすぐ幼稚園!生活リズムを正すために、実践していること

4月から娘が幼稚園に入園し、母子共に新しい生活がスタートするのですが、少し生活が乱れていたので規則正しい生活に正したいと思いました。また、娘がなかなかトイレでウンチができないので、なるべく午前中(外出前)にうんちが出るような食生活、生活リズムにしてあげたいと思い、今実践してみています。 そこで、先週こんな表を作ってみました。 まずはこんなタイムスケジュールでいきたいという、最低限の内容を箇条書きにしました。これをプリントアウトしその横に、その日にそれらができたかできなかっ