マガジンのカバー画像

20歳の夏休み全部使って日本一周してみた

41
2021年夏、若さを活かして青春を燃やした大旅行の記録です。
運営しているクリエイター

#国内旅行

20歳の夏休み全部使って日本一周してみた(2:成田〜宇都宮〜仙台)

第2日目おはようございます。本日は8月の2日月曜日です。曜日感覚、そのうち絶対無くなりますね。今日は成田を経って、仙台へ向かいます。ルートに関しては前日に常磐線ルートから東北本線ルートに変更しました。その理由も追って説明します。 まず、最初に向かったのは成田空港です。昨日のうちに半額で買っておいた菓子パンを頬張りながら駅へ向かいます。昨日から利用している北海道&東日本パスを使いたいため京成成田駅は利用できません。この切符の有効期間8月7日までに最北の街、稚内を目指そうという

20歳の夏休み全部使って日本一周してみた(3:仙台〜北上)

第3日目朝、目が覚めたのは6時47分。まずいまずい7時には泊まらせていただいている友達の家を出て、仙台に住む他の友達と松島観光にいくことを約束しています。秒速で着替えて、干していた洗濯物を回収し(ズボン乾いてない)、駅へ向かいます。 仙石線に乗り換え、松島海岸駅で下車しました。駅を出るとすぐに、今か今かと乗船客を構えて待っているおじさんがいましたので、遊覧船のチケットを購入しました。新しい船が就航したか何かの記念で1500円が1000円に値引きされていました。 よく考えれ

20歳の夏休み全部使って日本一周してみた(4:北上〜八戸)

第4日目今日は北上の快活クラブに泊まっています。朝、始発の東北本線下り列車に乗って、花巻から釜石線でまた太平洋沿いに出ようと企てていました。 北上駅の始発列車発車時刻は5時39分です。一度4時に鳴らした目覚ましで起きたらしい後輩とのLINEのやり取りの履歴は残っているのに、二度寝して次目覚めたのは5時6分という失態を犯します。2日連続で寝坊しかけています。しかし、始発列車は諦めませんよ。 昨日と同様、秒速で準備し、おそらく目覚めてから部屋を出るまでにかかった時間は2分ない

20歳の夏休み全部使って日本一周してみた(7:旭川〜稚内)

第7日目ピピピピ、ピピピピ。ビジネスホテルあるあるのベッドに併設された目覚まし時計が朝5時にけたたましい音を響かせました。今日は6時3分に旭川を出る宗谷本線普通列車稚内行きに、何としても乗車しなければなりません。これを逃せば今日の最北観光は何もできなくなります。この稚内行きは朝のこの時間を出発するものしかないのです。 といういことで準備を済ませ、駅近のビジネスホテルを発ちます。旭川の朝はとてもひんやりしていました。朝ごはんは昨日の夜にAEONで半額になっていた菓子パン×2。

20歳の夏休み全部使って日本一周してみた(8:稚内〜網走)

第8日目青春18きっぷ等のきっぷを使うたびは、朝早くから移動を開始して、夜遅くに目的地に着くような行程を組めば組むほど、定額料金で本来かかる料金をはるかに上回ることができるので、こういう旅は朝早くから活動を開始することが多々あるのです。ということで、今日最初に乗る列車は5時20分稚内発宗谷本線名寄行きです(狂気)。 しかし、今日はゲストハウスに泊まってますから、目覚まし時計を鳴らすことができません。明日の朝目が覚めることを願ってちょっと早めに寝ることくらいしかできることはあ

20歳の夏休み全部使って日本一周してみた(9:網走〜釧路)

第9日目泊まっている呼人旅館なのですが、妙な広さの部屋で年季が入っており、僕が移動するだけで建物の軋む音がします。建物のすぐ後ろを鉄道が通っているため、滅多に通りませんが、通ると相当の振動を生みます。寝るだけなら十分ですが、色々改善できそうな点がいっぱいありそうな旅館でした。ジンギスカンは美味しかったですけど。 そして部屋に置かれている布団とシーツがこれまた謎で、おそらく敷布団だと思われる布団が2枚あります。それなのにシーツは1枚。まあ、文句ばっかり言っていては眠りにつくこ

20歳の夏休み全部使って日本一周してみた(10:釧路〜帯広)

第10日目 現在、道東の上空には低気圧が接近しており、その悪天候に伴って、鉄道が次々と運休を余儀なくされていきます。僕は今日の朝の時点で釧路にいて、何もなければ今日は根室まで行ってレンタサイクルで風蓮湖や春国岱の観光をしたいと考えていたのですが、残念ながら行くことは叶いませんでした。朝起きて運休情報を見るや否や、色々絶望しましたね。 ということで今日は暇です。東釧路から1駅移動して釧路駅の待合室でゴロゴロしてます。僕の後ろの列に座っている大学生観光客2人組も、今日1日暇じゃ

20歳の夏休み全部使って日本一周してみた(11:帯広〜札幌)

第11日目前日のうちに、土砂降りの中、帯広観光を済ませてしまいましたので、今日は朝一番に帯広を出て、再び札幌の友達に会いに行きます。移動だけではつまらないので、途中、石勝線の追分という駅で室蘭本線に乗り換えて、由仁という駅で下車し、駅のすぐ近くにある「ヤリキレナイ川」というのを見ようという計画でした。インスタ映えというよりかは、どちらかというとTwitter映えする観光地(?)です。 この帯広から札幌にかけての移動は、現在利用している北海道&東日本パスの鬼門となる区間です。

20歳の夏休み全部使って日本一周してみた(12:札幌〜函館)

第12日目おはようございます。昨日は同じ駅で6時間、暇を持て余すという苦行を経験しましたので、北海道最終日となる今日は北海道らしい観光で締めくくろうと前日から色々企てました。友達の家に泊まらせてもらっていたのですが、今日は1日予定が空いているということで、途中まで行動を共にしました。 まずは、朝6時半くらいに札幌を出るエアポート快速に乗車します。恵庭で乗り換えて、今度は東室蘭行きの普通列車へと移ります。この列車は僕たちが札幌を出る10分前に札幌を出た普通列車ですので、ちょう

20歳の夏休み全部使って日本一周してみた(13:青森〜大館)

第13日目夜の0時半に函館を出る津軽海峡フェリーに乗船したとこまで昨日書いたので、まずは乗船した自分を離岸させることから始めましょう。乗船してすぐに、シャワーを浴びに行きました。混んで浴びるのが後になって寝るのが遅くなったら、ただでさえ短い睡眠時間がさらに削られてしましますからね。でも、シャワー室は全部で10室あり、そこまで急ぐ必要もなかったような気がします。シャワーを浴びながら、船内アナウンスで離岸したことを確認できました。 フェリーなので、八戸の時もそうでしたが、相変わ

20歳の夏休み全部使って日本一周してみた(14:大館〜秋田)

第14日目どうやら現在、日本の上空、特に九州から関東にかけて前線が停滞し、各地に災害級の大雨を降らせているという事態になっています。日本一周していると、このようなニュースにも自動的に耳が傾きます。なぜなら常に自分が移動しており、1週間後には今報道されている場所にいるかもしれないからです。常に全国にアンテナを貼っておかないといけません。 本日は、昨日も書いたように北海道を1日早く出てきたことによって生まれた予備日的な1日になりますので、北東北をゆったりと移動します。ざっくりと

20歳の夏休み全部使って日本一周してみた(15:秋田〜米沢)

第15日目今日は一日、山形観光に費やします。山形県というのは僕の人生で今まで立ち入ったことすらなく、とりあえずお米とさくらんぼが美味しくて、最上川が流れていて、松尾芭蕉が…というイメージでした。旅行の勉強をして以来、加茂水族館や銀山温泉、出羽三山など魅力が詰まっていることを知り、いつか山形観光を堪能してみたいと思っていました。今日はその日です。 元々計画していた予定では、前日のうちに秋田から鶴岡まで移動して、鶴岡もしくは酒田の快活クラブに泊まる予定でいましたが、その2つの快

20歳の夏休み全部使って日本一周してみた(16:米沢〜伊豆大島)

第16日目タイトルに書いてあるように、今日は1日で山形県から伊豆大島まで向かいます。利用する切符はいつも通り、青春18きっぷを使います。つまり普通列車のみの利用です。最初、この予定を立てた時、高崎線と東海汽船の接続の良さに感動してしまい、「これはやるしかない」と思った次第です。 元々22時に浜松町に着くように予定を組んだのですが、急遽20時半までにバイト先に向かわなければいけない用事ができて、20時半を目標に東京に帰る必要が出てきました。なので予定していた谷川岳観光を取りや

20歳の夏休み全部使って日本一周してみた(17:伊豆大島〜松本)

第17日目タイトルを見て思わず五度見くらいして欲しいのですが、本日はまたまた昨日に引き続き、大移動を行います。伊豆大島観光の後、プチ都内観光をして、長野県の松本に向かいます。これも「行けるとわかったら行く」理論で行くことを決定しました。 船旅は朝、目覚ましをセットする必要がありません。島に着岸するとなったら、けたたましい船内アナウンスが鳴り響くので自動的に目が覚めます(二度寝しなければ)。乗船客は割と若者が多かった気がします。僕も含め天気に恵まれない島旅となりそうですが、大