見出し画像

vlogと紙刺繡

10月6日は妻の誕生日です。
誕生日プレゼントとしてバースデーカードを買いました。

ん?

プレゼントに添えるのがバースデーカードなのでは?
いえいえ 誕生日プレゼントバースデーカードなんです。

8月のまだ暑い頃、バースデーカードを注文しました。
とても素敵なカードを見かけたからです。

noteで知り合ったnaeさんという方がいます。↓

minneではamayadoriのお名前で活動されてる紙刺繡作家さんです。↓

vlogをされてて、紙刺繡を制作する様子を投稿することもあります。そこで見かけた動画がホールケーキのバースデーカードでした。

【 紙刺繍 】華やかでかわいい、ホールケーキのバースデーカードの作り方
 ↓ 下の画像をクリックするとYouTubeに飛びます

9分ほどの動画ですが、私は見入ってしまいました。↑

すっきりしたデザインで美しく華やかなバースデーカード。その丁寧な仕上がりは特筆に値します。vlogでは制作過程をじっくり見ることができます。

出来上がりも素敵なのですが、どうやって作られたかを知ると、いっそう価値のあるものに思えました。一枚のカードを作るのにどれほどの時間を費やしたのでしょうか。一針一針、糸を編みこみ、時間を編みこんで、このカードは作られたのだなあと、飽きることなく見続けました。

穏やかで豊かな時間を感じる紙刺繡のバースデーカード。

気がつくと注文ボタンを押していました。

それから一週間ほどして新しい動画が投稿されました。

【 暮らしのvlog 】とある日の一日 / 夏の過ごし方

実家に帰省したときの動画と思うのですが、ちらっと紙刺繡を作る様子が映っていました。あのホールケーキのバースデーカードだ!

カードにはこんな文字が印刷されてました。
10.6 HAPPY BIRTHDAY

10月6日ってことは、私が注文したカードじゃないですか?
なんという嬉しいサプライズ!

偶然なのか、粋な計らいか、どちらにしてもこんなに嬉しい動画を見たのは初めてです。制作途中のこのカードがもうすぐ届くと思うとなんだか不思議で、その日は何度も動画を見返してしまいました。

そしてなんと翌日 このバースデーカードが届きました!

びっくりです。え!まだ作ってたんじゃ?と思ったけど、動画の編集作業もあるわけで、撮影から投稿するまでには時間のズレがあることに気がつきました。でも偶然にしては嬉しすぎるサプライズでした ♪

妻の誕生日はもう少し先なので、これは今のところ私だけの秘密です。
もちろん誕生日には本物のケーキも用意してお祝いします。

どんな誕生日になるかな? 今からお祝いするのが待ち遠しいです。

* * *

naeさんに後で伺ったところ、動画に映ってたのは、やはり私が注文したバースデーカードでした。なんてうれしい! naeさんには感謝感謝です。


この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,232件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?