マガジンのカバー画像

エッセイ

147
運営しているクリエイター

#群馬

ロボに乗る。

■ 2018年11月18日・群馬県高崎での非日常体験 ■ 次男シュンヤ(当時12才)ロボに乗りました! 前面のボディが開き、コックピットに搭乗します。 ロボットのアームが連動して動くんです!本格的!! 右手は物をつかむことができて、左手はドリルをグルグル回せます。 ハッチを閉めたらロボット発進! ペダル操作で前後左右思いのままに動かせます。 くぅーー!私が乗りたかった。あともう少し若ければ。 キッズウォーカー・サイクロプス(KID'S WALKER CYCLOP

絶景!四万ブルー

私が見た四万(しま)ブルーはこんな色でした。 動画も撮影しました。この青すごくないですか? 奥四万湖から流れる四万川。桃太郎の滝近くを散策すると出会えます。 * * * 2019年5月26日、家族を誘って四万(しま)温泉に遊びに出かけました。 群馬は温泉大国で、草津や伊香保など有名な温泉がありますが、四万温泉も押さえておきたいひとつです。 四万温泉の名前は『四万(よんまん)の病を癒す霊泉』であるとする伝説に由来します。-四万温泉協会HPより- 四万温泉は、保湿・

転勤初日の話(または深夜のネクタイの買い方)

ネクタイを忘れたのだ。 これがクールビズになる5月1日以降であればどんなによかったことか。 状況を説明するならば、いまは2018/4/1(日)。福岡から群馬に転勤となる辞令が出た日である。福岡から群馬にやって来た記念すべき一日目。 高崎駅に着いたのが22:20。 ぐんまちゃんとファーストコンタクトを果たした。それと高崎だるまにも。 22:40。すでに駅前は人通りがない。 会社が用意してくれた駅近くのビジネスホテルにチェックインした。 ◇ なぜこんな時間に着いたか

ワンダーランド・ワンダーランド

2018年4月から2020年2月までの2年間、群馬県高崎市に住んでました。 ◇ このnoteで群馬のこともあれこれ書きたいと思ってて、今回 初語りになるのでまず群馬を知るうえでの予備知識と個人の感想を書こうと思います。 = 地理 = 九州の海沿いで暮らしてきた私にとって、群馬という北関東の海なし県で標高100mの高崎市は、あらゆる意味でワンダーランドでした。 標高が100m高くなると、気温が0.6℃下がると言われています。標高100mは例えるなら30階建てのタワーマ

元旦に想うこと

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 新年最初の話題は 大晦日の記事の続きからスタートします ♪ 12月30日の昼過ぎに年賀状のデザインを作り終えて、実家に帰省しました。ぎりぎりだけどなんとか年賀状出来たなと胸を撫でおろす。シュンヤ(中3)の高校受験もあるため妻は今回帰省せず。一方の私は実家でのんびり年越し。 新年のカウントダウンも終わり、家族のグループLINEに"あけおめ"送った後、妻のブログを見ると日記が更新されてた。どれどれ…。 「年賀状

大晦日に想うこと

今日は12月31日。昨日の夕方から実家に帰省しております。今回は長男ユースケ(大1)と二人で帰省です。次男シュンヤ(中3)と妻は家に居残り。1月末が受験本番だそうです。この間それを知って(←おい!)、そうか頑張れよと『暗殺教室』全巻揃えてあげました(^^;。 昨日は昨日で我が家の年賀状デザイン(私が担当)がぎりぎりまで出来上がらず、昼過ぎになってようやく車で出発することができました。雪が降る予想もあり、実際に高速道では吹雪いたり道路脇に雪が残ってたりとドキドキでしたが、何と