見出し画像

夜明けに起きたものの、時間の使い方をミスる。

先日、夜明けとともに起きたいという記事を書いた。
朝の時間を確保したすぎて、もう日の出時間に起きるしかないなと。

そしたら昨日は朝5時に起きることができた。まさに夜明けとともに起きたのだ!
喜び勇んで猫のご飯用意とトイレ掃除をし、顔を洗い、notionに昨日の日記を書き、PCのデータをちょっと整理して資格取得の勉強をして気がついたら9時前だった。

なんでなん???

自分の感覚だと今は7時半くらいのはずだ。
これからちょっと一休みして本でも読もうと思っていたのに。
もう仕事の準備を始めないといけない。

自分の行動を思い返してみる。
猫のご飯とトイレ掃除(+猫と少し戯れる)で30分、資格の勉強は1時間半やった。日記は数行程度なので15分くらいで書き終えるし、顔を洗うのも10分とかからないだろう。

データ整理か。

PCに入っているデータを整理しようとしたら、思い出したくもない写真が山ほど出てきて、感情が過去に引っ張られてしまい、あれも要らぬ、これも要らぬ…と、反吐を出しながら削除しまくったのだった。
そしたらいつのまにか1時間以上も経っていたみたい。

そんなに時間を費やした自覚はないのだけれど、過去に引っ張られていると時間の経過が現実と違うのかもしれない。
こいつにはもう二度と会いたくないなとか、ここには二度と行くことはないなとか、自分の人生絶対振り返りたくないなとか
っていうかどんだけネガティブな写真残してるんだ。

朝は過去を思い出さないほうがいいな。

この記事が参加している募集

#朝のルーティーン

15,970件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?