マガジンのカバー画像

日光かわず庵雑記帳

291
作家・たくき よしみつ のWEB日記『のぼみ~日記』(https://nikko.us/nikki/)の中から、コラム的なもの、時事問題的なものを選んで再編集し、集めました。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

わが子を売る国

わが子を売る国

どんどんイカレタ社会になっていく中で、自分の正気を保つのが精一杯。
だからあまりにも救いようのない話題はなるべく書かないように努めているのだけれど、10年後、20年後に記録として残る可能性があるかもしれないと思って、敢えて2つほど、ここに残しておく。

まずはこれ。

わが子の人生と命を差し出すことで小銭が稼げますよ、という話を、よりによって小学校が親に一斉メールで「お知らせ」したという。
世の中

もっとみる
「ラジオ体操第一」の価値を再発見?

「ラジオ体操第一」の価値を再発見?

猛暑が続いている。
我が家は標高253mだが、やっぱり暑いものは暑い。朝からエアコン入れっぱなし。お散歩もここ数日はさぼってる。

な~~んもやる気が起きないのだが、ふと思い立って、ラジオ体操第一をEWIで吹いてみた。
うろ覚えのメロディでもそれっぽくは吹けると思ったのだが、これがとんでもなくて、単純に難しい(ん? どういう意味やねん)。
移動ド相対音感のあたしには、最初の「背伸びの運動」は、

もっとみる
ナオミ・クラインの『ショック・ドクトリン』

ナオミ・クラインの『ショック・ドクトリン』

ナオミ・クラインの『ショック・ドクトリン』は2007年に発表された本だが、2011年に岩波書店から刊行された翻訳本は今もなお古書でも値が下がらず、大変な支持を得ている。

NHK Eテレの「100分de名著」でも6月に取り上げられた(NHKの良心、最後の砦?)。

上下巻で5000円を優に超える金額の本だが、まずはAmazonのページから、無料の「試し読み」で最初のほうだけでも読んでみよう。

 

もっとみる
シデムシの幼虫

シデムシの幼虫

YouTube動画以外でも埋め込めるのか実験。

https://enet.st/mov/230719.mp4

https://enet.st/mov/230719b.mp4

上2つはYouTube以外の場所。やっぱり埋め込んではくれないみたいね。

アジア陸上選手権-これも「世界」だ

アジア陸上選手権-これも「世界」だ

今年は8月に世界陸上が、9月にアジア大会があるが、実はその前に「アジア陸上競技選手権大会」というのがタイ バンコクで7月12日~16日、5日間行われてた。
この大会は1973年の第1回大会から2年おきに開催されていて(1977年に開催予定だった第3回大会はイスラエルをめぐる中東情勢が悪化して未開催)、今年で24回目。
世界陸連のワールドランキングコンペティション(World Rankings Co

もっとみる
『神は成長する 霊肉二元論の向こう側』刊行

『神は成長する 霊肉二元論の向こう側』刊行

何度も書き直したり中断したりしていた『神は成長する』をようやく書籍という形にした。タイトルには「霊肉二元論の向こう側」と付け足した。
目次はこんな感じ↓

B6判、縦書き、116ページ構成。
今回初めての試みとして、本文基本フォントを16級明朝にした。
大人向けの一般書籍で本文が16級というのは相当大きい。普通は大きくても13級くらい。高齢者が読むであろうと想定して、思いきってみたのだ。

本文サ

もっとみる
『神は成長する 霊肉二元論の向こう側』テスト版を入稿

『神は成長する 霊肉二元論の向こう側』テスト版を入稿

なかなか進んでいなかった『神は成長する』を、とりあえず書き上げて、校正用にテスト版を入稿した。
来週後半くらいにできあがってくるので、それまではPDFで校正の追い込みをする。

目次はこんな感じ。

カバーはこんな感じ。

刊行は再来週くらいですかね。
いつものようにAmazonでも販売します。

(2023/07/11追記)販売開始しました。Amazonの他、製本直送への直接注文で、各種クレジッ

もっとみる