マガジンのカバー画像

ゆっくり投資 将来に備える

35
投資の話。使っている口座開設の方法についても載せています。投資先は米国、欧州、日本がメイン。最近はフィリピン、香港、シンガポールも。投資額はちょっぴりです。生き方の選択が広がるよ…
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

フィリピンで銀行口座をひらく

クレジットカードと金庫にある現金だけでもよかったのですが、安全にお金を入れておくためにフ…

フィリピンの財閥企業10社

フィリピンの経済や投資のために知っておくべき基本情報としてフィリピンの財閥の存在とその影…

フィリピンの銀行収益16.7%増加(2022年8月)

フィリピン中央銀行(The Bangko Sentral ng Pilipinas: BSP)によるとフィリピンの銀行の収益…

フィリピン投資のためにフィリピン証券口座を開設(1)

フィリピン株に投資過去にはETFがいいと言っていたくせに、フィリピンの生活をすこしずつ実感…

フィリピン経済を支える在外フィリピン労働者(OFW)について

フィリピンの経済の基本情報として重要なのが、多くのフィリピン人が海外で働いている在外フィ…

フィリピン・ジョリビー・フーズ(JFC)の決算報告

フィリピンのジョリビー・フーズ(JFC)の決算報告によると2022年1~6月期連結決算は、純利…

フィリピン投資は本当に儲かるの?

経済と投資の素人のタワゴトです。 せっかくフィリピンにいるので、本業に影響しない程度にフィリピンへの投資を始めてみることにしました。もちろん薄給なのでたいした額はできません。 今実際に行っているのは、フィリピンETF(EPHE)への投資信託と、デジタル決済GCashのGInvestを利用した投資信託2つ(債券と企業)ですが、デジタル決済はリアルな口座でないことや、電話番号が変わったときのトラブルなどを考えたらちょっとリスクが高そうなので、しばらくしたらGInvestを通し

上場企業社数は275社 フィリピン市場への投資について

フィリピン市場について 以前から先進国の株式市場はもう終わりだとか、日本はダメとか、これ…