見出し画像

10月4日 心も体も心地よい働き方を目指して

今日は初出勤日だったので8時起き。朝起きれたらその日はもう合格だと思う。

仕事から帰ってくるバスの中でふと思ったことがあった。それは周りから得意だねって言われることって、自分の強みだと思いがちだけど本当にそうかな?ということ。

楽々できてしまうことなら何も問題はない、と思う。でも無意識に気を遣って疲れたり、神経を張り巡らせている状態が続いてできているならばそれは得意なこととは言えないと思う。

だって長く続かないもの。

新しい職場でどうしてこんなにもストレスフリーなんだろうと考えてたどり着いた答え。合っているかはわからないけれど、私なりの答えだ。

そんなことを考えて家に着くと、なんとも言えない充実感と疲れがあった。それは程よく、気持ちが良かった。今まで働いていたところは家に帰ってきたらバタンキューで何もできなかったけれど、今日は家事ができ、バレー観戦をし、彼(くぼ)と久しぶりにゲームまでできた。

このまま続いてほしいと思う。無理をして働いていて「向いてるよ」、「得意なことだよね」と言われたとしても自分が一杯一杯だとそれは頑張っている状態、心も体もギアを一つ入れた状態なので長くは続かないと思う。

そんな感じでゆるりとでもやることはやる、という働き方を目指してぼちぼち頑張ろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?